2010年01月28日
キャンプのシーズン
そろそろキャンプの季節。
といってもアウトドアのキャンプではなく(ま、冬もできますが)
スポーツのキャンプ。
ここ宮崎には巨人やホークス、西武などの野球チームをはじめ
Jリーグのチームもキャンプにくるんですね。
いやいや。すごいね。
先日スイミングで一緒になったママに
「今年はすごく寒いですね!」と言われたのでびっくり。
なんと。これで寒いのか!?
今まで真冬はエアコンつけて~
ホットカーペットつけて~
ヒーター入れて~
って状態で一日中過ごしてたので(入れすぎ?)びっくり。
今年なんてホットカーペットは出してないし
ヒーターも朝晩くらいしか入れてないし
エアコンもつけてないときもあるし。
十分あったかいですぞ☆
だからこそスポーツのチームがキャンプしに来るのね。
せっかくなので夫が休みの日はいろいろと見に行きたいと思ってます。
今度31日(日)に県庁スタートで巨人軍のパレードがあるみたいで
ちょうど長女の日曜参観と重なるんですが時間は微妙にずれているので
「行く!絶対行く!」と張り切っている夫です。
下2人連れての参観日なんでぐったり疲れてそれどころじゃない気がするんだけどな~
~今後の予定です。
2月10日(水)・24日(水)
それぞれ午前10:30~ファーストサインレッスン(全4回)
午後1:30~ベビーマッサージレッスン(全3回)となっています。
なお次回の初級セラピスト講座は
2月17日(水)10:30~14:30に行います。(ベビーマッサージ)
といってもアウトドアのキャンプではなく(ま、冬もできますが)
スポーツのキャンプ。
ここ宮崎には巨人やホークス、西武などの野球チームをはじめ
Jリーグのチームもキャンプにくるんですね。
いやいや。すごいね。
先日スイミングで一緒になったママに
「今年はすごく寒いですね!」と言われたのでびっくり。
なんと。これで寒いのか!?
今まで真冬はエアコンつけて~
ホットカーペットつけて~
ヒーター入れて~
って状態で一日中過ごしてたので(入れすぎ?)びっくり。
今年なんてホットカーペットは出してないし
ヒーターも朝晩くらいしか入れてないし
エアコンもつけてないときもあるし。
十分あったかいですぞ☆
だからこそスポーツのチームがキャンプしに来るのね。
せっかくなので夫が休みの日はいろいろと見に行きたいと思ってます。
今度31日(日)に県庁スタートで巨人軍のパレードがあるみたいで
ちょうど長女の日曜参観と重なるんですが時間は微妙にずれているので
「行く!絶対行く!」と張り切っている夫です。
下2人連れての参観日なんでぐったり疲れてそれどころじゃない気がするんだけどな~
~今後の予定です。
2月10日(水)・24日(水)
それぞれ午前10:30~ファーストサインレッスン(全4回)
午後1:30~ベビーマッサージレッスン(全3回)となっています。
なお次回の初級セラピスト講座は
2月17日(水)10:30~14:30に行います。(ベビーマッサージ)
2010年01月09日
捨てたもんじゃないね♪
6日夜に宮崎に戻ってきて3日。
まだまだ身体が元のリズムに戻らないのはなぜ?
年のせいかな~
スキーの筋肉痛も治らんしさ。
乳腺炎もやばいしね。
ふんだりけったりな日々ですが
先日長女が学校から持ち帰った
宮崎県PTA新聞「きずな」
何気なく開きました。
ある学校(たぶん中学校だったと思う)での講演会を聞いての生徒の感想が載っててね。
講演をした方は虐待同然の扱いを実のお父さんにされて育ち
結婚して生まれた子供2人が自閉症だったり低体重だったりで
重い障害がある子たちを育てているという方らしいんです。
その中で「人生に無駄なことはない」とおっしゃったのを聞いてのある生徒さんの感想。
「感銘を受けたのは『人生に無駄はない』という言葉。
今受験勉強中ですが、将来に使うことのないことばかり。
でも受験勉強こそが自分を強くしてくれるものではないかと思った」
っていうのが載ってて夫と
「そう思える君がすご~い!」ってちょっと感動。
なかなかそんなこと思えないよね。
他にもたくさん感想が載ってて、最近の中学生は怖いよ~って思ってた自分を反省。
宮崎の子供たち、捨てたもんじゃないね!
うちの3人の子供たちも、素直にいろんなことを感じられる・感動できる心をずーっと持っていてくれますように。
さて愛媛から帰宅したばかりの我が家ですが
急きょ夫が日・月と連休になったらしく
いきなりの夫の思いつきで鹿児島に行ってきます。
嫁はいきなりすぎて「どこからその資金が出てくるのか?」と
胃が痛いんですが…。
しかも直前&3連休に思いつかれても
一家5人が泊まれる宿を探すのに一苦労。
ほんとは指宿温泉に泊まりたかったけど
どこも無理でした~(そりゃお金出せばあったけどね。ないし)
でも鹿児島市内に予約が取れたのでせっかくなので行ってきます!
宮崎にずっと住まれている方からすれば鹿児島なんてすぐ隣。
なんてことないかもしれませんが、四国育ちの私たち。
こんなに簡単に鹿児島に行けるなんて思ってなかった~♪
日帰り案も出ましたが、せっかくなので1泊してきます。
でも「砂蒸し風呂」「鹿児島水族館」「桜島」しか分かんないんですが
他にお勧めの観光スポットありますか?
1泊2日ならこれで十分?!
とりあえず明日の朝一で指宿まで走って砂蒸し風呂。
夜は鹿児島市内泊としか決めてないので
どこか「ここはおすすめだよ~」ってところがありましたら
教えてください♪
来年1月からのレッスン日程(予定)です。
1月13日(水)・27日(水)・2月10日(水)・24日(水)
それぞれ午前10:30~ファーストサインレッスン(全4回)
午後1:30~ベビーマッサージレッスン(全3回)となっています。
ベビーマッサージレッスンは残席1組となっています。
気になっている方はお早めにご連絡ください。
また、初級ベビーマッサージセラピスト講座は1月14日(木)10:30より開催します。
まだまだ身体が元のリズムに戻らないのはなぜ?
年のせいかな~
スキーの筋肉痛も治らんしさ。
乳腺炎もやばいしね。
ふんだりけったりな日々ですが
先日長女が学校から持ち帰った
宮崎県PTA新聞「きずな」
何気なく開きました。
ある学校(たぶん中学校だったと思う)での講演会を聞いての生徒の感想が載っててね。
講演をした方は虐待同然の扱いを実のお父さんにされて育ち
結婚して生まれた子供2人が自閉症だったり低体重だったりで
重い障害がある子たちを育てているという方らしいんです。
その中で「人生に無駄なことはない」とおっしゃったのを聞いてのある生徒さんの感想。
「感銘を受けたのは『人生に無駄はない』という言葉。
今受験勉強中ですが、将来に使うことのないことばかり。
でも受験勉強こそが自分を強くしてくれるものではないかと思った」
っていうのが載ってて夫と
「そう思える君がすご~い!」ってちょっと感動。
なかなかそんなこと思えないよね。
他にもたくさん感想が載ってて、最近の中学生は怖いよ~って思ってた自分を反省。
宮崎の子供たち、捨てたもんじゃないね!
うちの3人の子供たちも、素直にいろんなことを感じられる・感動できる心をずーっと持っていてくれますように。
さて愛媛から帰宅したばかりの我が家ですが
急きょ夫が日・月と連休になったらしく
いきなりの夫の思いつきで鹿児島に行ってきます。
嫁はいきなりすぎて「どこからその資金が出てくるのか?」と
胃が痛いんですが…。
しかも直前&3連休に思いつかれても
一家5人が泊まれる宿を探すのに一苦労。
ほんとは指宿温泉に泊まりたかったけど
どこも無理でした~(そりゃお金出せばあったけどね。ないし)
でも鹿児島市内に予約が取れたのでせっかくなので行ってきます!
宮崎にずっと住まれている方からすれば鹿児島なんてすぐ隣。
なんてことないかもしれませんが、四国育ちの私たち。
こんなに簡単に鹿児島に行けるなんて思ってなかった~♪
日帰り案も出ましたが、せっかくなので1泊してきます。
でも「砂蒸し風呂」「鹿児島水族館」「桜島」しか分かんないんですが
他にお勧めの観光スポットありますか?
1泊2日ならこれで十分?!
とりあえず明日の朝一で指宿まで走って砂蒸し風呂。
夜は鹿児島市内泊としか決めてないので
どこか「ここはおすすめだよ~」ってところがありましたら
教えてください♪
来年1月からのレッスン日程(予定)です。
1月13日(水)・27日(水)・2月10日(水)・24日(水)
それぞれ午前10:30~ファーストサインレッスン(全4回)
午後1:30~ベビーマッサージレッスン(全3回)となっています。
ベビーマッサージレッスンは残席1組となっています。
気になっている方はお早めにご連絡ください。
また、初級ベビーマッサージセラピスト講座は1月14日(木)10:30より開催します。
2009年12月15日
かゆいかゆい
私なんですが・・・
病院を受診した夜から寝てたら足首がかゆくて。
熱が上がると汗が出て
下がってまた熱が上がるとすごい汗ってのを
ひたすら繰り返してたので、
おそらく布団の中はかなりの悪環境。
なので足首がかゆくなった時
「まずいっ!ダニでもわいたか!?」
って思ったんですね。
高熱だったのでかゆみに耐えることしかできず
でもかゆいのがだんだんと上にあがってくるんですね。
結構な痒さなんですよ。
で、熱がひいてきて意識もちゃんとしてきて
そのかゆいところを見てみたら
明らかに何か虫に刺されたのではなく
見事なじんましん~
熱の間ほとんどなにも口にしてないし
口にしたものといえば、、、タミフル。
病院に電話して確認したら
「可能性はあるので熱が引いてたらもう飲まないで」
だそうな。
下半身だけびっしりじんましん。
しかも意識朦朧のうちにかきまくり。
見えないところだからいいようなものの
えらいことになってます
今朝もう一回病院が心配して電話をくださって
以前にもお一人タミフル服用後
下半身にじんましんという方がいたそうな。
薬や予防接種の副作用って
飲んだり接種するまで分かんないけど
最悪亡くなったりすることもあるくらいだから怖いよね。
私はこんなもんで済んでよかったわっ!
今週、数件仕事が入ってたんですが
ベビマのレッスンやら初級セラピスト講座やら
受講される方々、インフルエンザの件をお話しすると
皆さん快く日程変更してくださいました。
ありがとうございます!!!
来週のレッスン&講座までにはしっかり治して
そしてお部屋も掃除&除菌しておきます。
御迷惑おかけしますがお許しください。
病院を受診した夜から寝てたら足首がかゆくて。
熱が上がると汗が出て
下がってまた熱が上がるとすごい汗ってのを
ひたすら繰り返してたので、
おそらく布団の中はかなりの悪環境。
なので足首がかゆくなった時
「まずいっ!ダニでもわいたか!?」
って思ったんですね。
高熱だったのでかゆみに耐えることしかできず
でもかゆいのがだんだんと上にあがってくるんですね。
結構な痒さなんですよ。
で、熱がひいてきて意識もちゃんとしてきて
そのかゆいところを見てみたら
明らかに何か虫に刺されたのではなく
見事なじんましん~
熱の間ほとんどなにも口にしてないし
口にしたものといえば、、、タミフル。
病院に電話して確認したら
「可能性はあるので熱が引いてたらもう飲まないで」
だそうな。
下半身だけびっしりじんましん。
しかも意識朦朧のうちにかきまくり。
見えないところだからいいようなものの
えらいことになってます
今朝もう一回病院が心配して電話をくださって
以前にもお一人タミフル服用後
下半身にじんましんという方がいたそうな。
薬や予防接種の副作用って
飲んだり接種するまで分かんないけど
最悪亡くなったりすることもあるくらいだから怖いよね。
私はこんなもんで済んでよかったわっ!
今週、数件仕事が入ってたんですが
ベビマのレッスンやら初級セラピスト講座やら
受講される方々、インフルエンザの件をお話しすると
皆さん快く日程変更してくださいました。
ありがとうございます!!!
来週のレッスン&講座までにはしっかり治して
そしてお部屋も掃除&除菌しておきます。
御迷惑おかけしますがお許しください。
2009年12月08日
ひきこもりの日々
インフルエンザ患者の長女。
そのおかげで幼稚園を休まないといけない長男。
でもとっくに熱が下がって元気いっぱいな長女。
元々元気なのにお出かけさせてもらえない長男。
家事も仕事も進まない母。
姉・兄がとっ散らかしたおもちゃをさらにやりたい放題の次女。
仕事が増える母。
・・・。
イライラが連鎖~
行けないのは分かっていますが気がつくと大きな声をあげてます。
余裕がない時の自分
大嫌いです。
子どもたちがうるさいから、散らかすから、言うことをきかないから自分の仕事が増える、やるべきことが進まない。
いえ。
違うんですよね。
子どもたちのせいにしてるだけ。
人間って誰かのせいにして、責任をなすりつけたら楽になれる。
自分がもうちょっと段取り良くしていれば家事だって仕事だってもう終わってるはず。
家の中にこもりきりだとしても、何か一緒に作ったりゲームしたり。
ちょっと遊びを工夫してあげればケンカだって起きないのに。
ダメだなぁ。。。
子どもには「いいわけばっかりしないの!」って言ってるくせに
自分は家事や仕事が進まない理由を並べてます。
「お母さん」と呼ばれる立場になって7年と少し。
7年前に長女を出産したあの日の私と今の私。
どっちが一生懸命に育児してた?と聞かれたら間違いなく7年前。
少し気持ちをリセットしよう。
いつも怒りんぼのお母さんを嫌いにならずにいてくれる3人の子供たちに感謝。
時々一緒に怒りながらも側で支えてくれる夫にも感謝。
今日も一日ありがとう。
ありがとうと反省の気持ちをこめて
今日はいつもより長めのマッサージを♪
と思ったけど。
そういう気持ちって手から伝わるんでしょうね。
3人とも5分もたたないうちに寝てしまいました…。
なので夫にも久々にフルリフレクソロジー。
こちらも開始直後から大きな口が開いていましたが(^_^;)
ここ2・3年ほどでいろいろと資格を取りましたが
一番喜んでるのは家族みたいです。
そのおかげで幼稚園を休まないといけない長男。
でもとっくに熱が下がって元気いっぱいな長女。
元々元気なのにお出かけさせてもらえない長男。
家事も仕事も進まない母。
姉・兄がとっ散らかしたおもちゃをさらにやりたい放題の次女。
仕事が増える母。
・・・。
イライラが連鎖~
行けないのは分かっていますが気がつくと大きな声をあげてます。
余裕がない時の自分
大嫌いです。
子どもたちがうるさいから、散らかすから、言うことをきかないから自分の仕事が増える、やるべきことが進まない。
いえ。
違うんですよね。
子どもたちのせいにしてるだけ。
人間って誰かのせいにして、責任をなすりつけたら楽になれる。
自分がもうちょっと段取り良くしていれば家事だって仕事だってもう終わってるはず。
家の中にこもりきりだとしても、何か一緒に作ったりゲームしたり。
ちょっと遊びを工夫してあげればケンカだって起きないのに。
ダメだなぁ。。。
子どもには「いいわけばっかりしないの!」って言ってるくせに
自分は家事や仕事が進まない理由を並べてます。
「お母さん」と呼ばれる立場になって7年と少し。
7年前に長女を出産したあの日の私と今の私。
どっちが一生懸命に育児してた?と聞かれたら間違いなく7年前。
少し気持ちをリセットしよう。
いつも怒りんぼのお母さんを嫌いにならずにいてくれる3人の子供たちに感謝。
時々一緒に怒りながらも側で支えてくれる夫にも感謝。
今日も一日ありがとう。
ありがとうと反省の気持ちをこめて
今日はいつもより長めのマッサージを♪
と思ったけど。
そういう気持ちって手から伝わるんでしょうね。
3人とも5分もたたないうちに寝てしまいました…。
なので夫にも久々にフルリフレクソロジー。
こちらも開始直後から大きな口が開いていましたが(^_^;)
ここ2・3年ほどでいろいろと資格を取りましたが
一番喜んでるのは家族みたいです。