2010年06月27日
宮崎のテレビをどげんかしてください
金曜日は私一人鹿児島に行かせてもらったので
土日は家族でゆっくり。
夫も休みだった土曜日は午前中はゆっくりして
午後から青島パームビーチホテルへ。
梅雨真っただ中で毎日雨。
さらに口蹄疫の非常事態宣言であらゆる施設が閉鎖中
イベントも軒並み中止。
休みの日は非常に厳しい宮崎です。
(すること・行くとこないのよね~)
ここは温泉とプールがあってなかなか遊べるよっ!
っていう情報を仕入れたので早速行ってみました。
行ってみたら温泉祭りとやらで
プール&ジム&温泉のセットで通常1500円なのに
半額の750円♪
プールは決して大きいわけじゃないけど
子供用の浅いプールもあるし、浮き輪も使えるし
子連れには十分!

非常に楽しめました☆
そのあとの温泉もサイコーヾ(@^▽^@)ノ
目の前は日向灘。
雨の中サーファーが頑張ってました。
それを眺めつつ温泉につかる。なんて幸せ。
晴れだともっときれいなんだろうなぁ。
泉質も私、結構好きな感じでした。
で、今日は起きるなり
「なんなんだこの暑さはっ!?」と不快な目覚め。
雨の予報でしたがガンガン晴れまくってましたね。
それはいいんだけど、湿度高すぎっ!!!
日差しはきついわ湿度は高いわ
宮崎の夏がきた~っ!!!って感じです。
子どもたちは玄関先で朝に昼に水遊び。
でないと暑くてやってられないよね~
今日の最高気温は34℃で
日本の中で一番宮崎が暑かったらしい。
いきなりぐんって気温が上がったから
おばちゃん変化についていけずぐったり。
なんか今日一日だるかった~
そしてさっき夕飯中娘が
「おかあさん、きのうどようびだったけど月の恋人あったんやないん?録ってくれたよね?」って。
がーーーーん(T▽T;)
録ってない。
すっかり忘れてた…
ってね。おかしいでしょこの会話。
月の恋人って月9なのに。
いやいや、おかしくないんですよ。宮崎では。
宮崎の民放は2局。
それぞれがいろんなところの番組を引っ張ってきて放送。
その2局のベースが果たしてどこのテレビ局なのか
さっぱりわからないほど無茶苦茶。
だってね、朝めざましテレビ、夕方はスーパーニュース(フジ)
なのにそのあとのゴールデンタイムはぴったんこカンカン(TBS)だったりする。
ちなみに月曜日の9時からは
その民放2局両方が2時間枠のドラマスペシャル。
(なんとか殺人事件とかああいうの)
ありえねーーー
どうせドラマならなぜ月9を流さない?
そしてテレ朝系の番組は全滅。
Mステなんてどんだけみていない?
アメトーークは月曜日の夜中。(2か月遅れ)
最初引っ越してきた時日曜朝の子供たちのパラダイスの時間帯
サンデーモーニングとかニュースしか映らず
「なんで仮面ライダーもプリキュアもないん!?」
と泣かれました。(ちなみに平日の夕方に放送。2カ月以上遅れ)
私のガキの使いに至っては全く放送されておらず
年末の「笑ってはいけない」シリーズの話はこちらでは伝わりません。
先日の日本戦でテレ朝が放映の試合があって
「映らんのやないん!?」とドキドキしましたが
さすがここはちゃんと引っ張ってきてくれてました。よかった。
普段あまりテレビをつけない我が家ではありますが
みたい番組は一応ありまして。
テレ東系列は我慢するから
せめてあと1個放送局ができて
フジ・日テレ・テレ朝・TBSくらいはある程度みたい…
道路事情とテレビ事情はまだまだ発展途上国であります。
と話を戻して、そう。月の恋人見逃した(_ _。)
しかも小2の娘に指摘された。
プールで遊び呆けている間に…ショックだ。
だいたい月曜日にちゃんとやってくれないから見逃すのよっ!!!
☆☆☆・★★★・☆☆☆・★★★・☆☆☆・★★★・☆☆☆・★★★・☆☆☆
<レッスン予定 ※変更の場合もありますので予約時にご確認ください>
マザーリトミックレッスン
動いてのどが渇くと思うのでお茶などの飲み物をお持ちください
7月 7日(水)13:30~ 低月齢(ねんね期)のベビーちゃん
7月14日(水)13:30~ 1歳前後のベビーちゃん
7月21日(水)13:30~ マタニティママ(お子さんの同伴OK)
7月22日(木)10:30~ 1歳半以上のベビー&チャイルドちゃん(上限なし)
ベビースキンケア教室
7月 8日(木)10:30~
1回目…赤ちゃんのお肌について
7月14日(水)10:30~
2回目…UVケア
7月21日(水)10:30~
3回目…よくあるトラブル(あせも・湿疹など)とケア方法
7月28日(水)10:30~
4回目…復習とデリケートゾーンのケア
初級セラピスト講座
7月 9日(金)10:30~または13:00~
7月13日(火)
7月20日(火)
リフレクソロジー・ヘッドスパ・リセットスキンケア・ベビースキンケア
ベビーマッサージ・ファーストサイン・ファーストトーク
のいずれかをお選びください。
土日は家族でゆっくり。
夫も休みだった土曜日は午前中はゆっくりして
午後から青島パームビーチホテルへ。
梅雨真っただ中で毎日雨。
さらに口蹄疫の非常事態宣言であらゆる施設が閉鎖中
イベントも軒並み中止。
休みの日は非常に厳しい宮崎です。
(すること・行くとこないのよね~)
ここは温泉とプールがあってなかなか遊べるよっ!
っていう情報を仕入れたので早速行ってみました。
行ってみたら温泉祭りとやらで
プール&ジム&温泉のセットで通常1500円なのに
半額の750円♪
プールは決して大きいわけじゃないけど
子供用の浅いプールもあるし、浮き輪も使えるし
子連れには十分!

非常に楽しめました☆
そのあとの温泉もサイコーヾ(@^▽^@)ノ
目の前は日向灘。
雨の中サーファーが頑張ってました。
それを眺めつつ温泉につかる。なんて幸せ。
晴れだともっときれいなんだろうなぁ。
泉質も私、結構好きな感じでした。
で、今日は起きるなり
「なんなんだこの暑さはっ!?」と不快な目覚め。
雨の予報でしたがガンガン晴れまくってましたね。
それはいいんだけど、湿度高すぎっ!!!
日差しはきついわ湿度は高いわ
宮崎の夏がきた~っ!!!って感じです。
子どもたちは玄関先で朝に昼に水遊び。
でないと暑くてやってられないよね~
今日の最高気温は34℃で
日本の中で一番宮崎が暑かったらしい。
いきなりぐんって気温が上がったから
おばちゃん変化についていけずぐったり。
なんか今日一日だるかった~
そしてさっき夕飯中娘が
「おかあさん、きのうどようびだったけど月の恋人あったんやないん?録ってくれたよね?」って。
がーーーーん(T▽T;)
録ってない。
すっかり忘れてた…
ってね。おかしいでしょこの会話。
月の恋人って月9なのに。
いやいや、おかしくないんですよ。宮崎では。
宮崎の民放は2局。
それぞれがいろんなところの番組を引っ張ってきて放送。
その2局のベースが果たしてどこのテレビ局なのか
さっぱりわからないほど無茶苦茶。
だってね、朝めざましテレビ、夕方はスーパーニュース(フジ)
なのにそのあとのゴールデンタイムはぴったんこカンカン(TBS)だったりする。
ちなみに月曜日の9時からは
その民放2局両方が2時間枠のドラマスペシャル。
(なんとか殺人事件とかああいうの)
ありえねーーー
どうせドラマならなぜ月9を流さない?
そしてテレ朝系の番組は全滅。
Mステなんてどんだけみていない?
アメトーークは月曜日の夜中。(2か月遅れ)
最初引っ越してきた時日曜朝の子供たちのパラダイスの時間帯
サンデーモーニングとかニュースしか映らず
「なんで仮面ライダーもプリキュアもないん!?」
と泣かれました。(ちなみに平日の夕方に放送。2カ月以上遅れ)
私のガキの使いに至っては全く放送されておらず
年末の「笑ってはいけない」シリーズの話はこちらでは伝わりません。
先日の日本戦でテレ朝が放映の試合があって
「映らんのやないん!?」とドキドキしましたが
さすがここはちゃんと引っ張ってきてくれてました。よかった。
普段あまりテレビをつけない我が家ではありますが
みたい番組は一応ありまして。
テレ東系列は我慢するから
せめてあと1個放送局ができて
フジ・日テレ・テレ朝・TBSくらいはある程度みたい…
道路事情とテレビ事情はまだまだ発展途上国であります。
と話を戻して、そう。月の恋人見逃した(_ _。)
しかも小2の娘に指摘された。
プールで遊び呆けている間に…ショックだ。
だいたい月曜日にちゃんとやってくれないから見逃すのよっ!!!
☆☆☆・★★★・☆☆☆・★★★・☆☆☆・★★★・☆☆☆・★★★・☆☆☆
<レッスン予定 ※変更の場合もありますので予約時にご確認ください>
マザーリトミックレッスン
動いてのどが渇くと思うのでお茶などの飲み物をお持ちください
7月 7日(水)13:30~ 低月齢(ねんね期)のベビーちゃん
7月14日(水)13:30~ 1歳前後のベビーちゃん
7月21日(水)13:30~ マタニティママ(お子さんの同伴OK)
7月22日(木)10:30~ 1歳半以上のベビー&チャイルドちゃん(上限なし)
ベビースキンケア教室
7月 8日(木)10:30~
1回目…赤ちゃんのお肌について
7月14日(水)10:30~
2回目…UVケア
7月21日(水)10:30~
3回目…よくあるトラブル(あせも・湿疹など)とケア方法
7月28日(水)10:30~
4回目…復習とデリケートゾーンのケア
初級セラピスト講座
7月 9日(金)10:30~または13:00~
7月13日(火)
7月20日(火)
リフレクソロジー・ヘッドスパ・リセットスキンケア・ベビースキンケア
ベビーマッサージ・ファーストサイン・ファーストトーク
のいずれかをお選びください。
2010年06月24日
頭皮をほぐしたならば…ヘッドスパの効果♪
午前中のマザーリトミックに続いて
午後からはFさんのファーストサインセラピスト養成講座。
早速実技を詰めていきましょ…と思ったんですが
Fさん、ありえないほど疲れてました。
肩と首が凝り過ぎてほとんど曲がってない~
流れが滞ってるから顔色もくすんでる~
毎日看護師さんとしてフルタイムで働いてる上3人のママ。
先日は娘さんが入院しちゃったりとほんーーと大変だったんです。
いやいや、今日はとりあえず実技は置いといて疲れを取らなくちゃ☆
このゆびとまれの養成講座の生徒さんだもの。
とりあえず少しでも元気になってもらいたい。
というわけでヘッドスパさせてもらいました。が・・・
ほんっとに硬い。
肩はもちろんですが、頭っ!!!
最初ちょっと頭皮をほぐすのに触っただけで
「痛いっ!!!」
そんな人初めてです。
ちょっとずつちょっとずつほぐしていきました。
終わった後、いきなり
「目が開いたーーー!」って。
なんじゃそりゃ?って思ったけど
今日一日ずっと必死で目を開けてた感じだったそう。
それがぱっと開いた感じなんだって。
首もほとんど動かせなかったのが
(ってよくこれで運転してきたねって感じだったんだけど)
だいぶ動くようになったみたい。
Fさん、「頭ほぐすってすごいのね」と驚いてました。
ファーストサインだけでなく、ヘッドスパのすごさも感じてもらえてよかったわ。
また来週頑張りましょうね。
時間を見つけて卒業制作もですが
少しゆっくり眠ってください。
じゃないとほんとに倒れるよ…
さて明日は忙しいです。
とりあえず、3時半前に起きないといけないみたい。
W杯、日本頑張れ~!!!
(って起きられるのか?)
そしてベビーマッサージセラピスト養成講座受講中のNさんと
鹿児島へブラッシュアップに行ってきます♪
鹿児島の皆様、車はちゃんとポイントで消毒していくのでご安心を。
ではおやすみなさい~
午後からはFさんのファーストサインセラピスト養成講座。
早速実技を詰めていきましょ…と思ったんですが
Fさん、ありえないほど疲れてました。
肩と首が凝り過ぎてほとんど曲がってない~
流れが滞ってるから顔色もくすんでる~
毎日看護師さんとしてフルタイムで働いてる上3人のママ。
先日は娘さんが入院しちゃったりとほんーーと大変だったんです。
いやいや、今日はとりあえず実技は置いといて疲れを取らなくちゃ☆
このゆびとまれの養成講座の生徒さんだもの。
とりあえず少しでも元気になってもらいたい。
というわけでヘッドスパさせてもらいました。が・・・
ほんっとに硬い。
肩はもちろんですが、頭っ!!!
最初ちょっと頭皮をほぐすのに触っただけで
「痛いっ!!!」
そんな人初めてです。
ちょっとずつちょっとずつほぐしていきました。
終わった後、いきなり
「目が開いたーーー!」って。
なんじゃそりゃ?って思ったけど
今日一日ずっと必死で目を開けてた感じだったそう。
それがぱっと開いた感じなんだって。
首もほとんど動かせなかったのが
(ってよくこれで運転してきたねって感じだったんだけど)
だいぶ動くようになったみたい。
Fさん、「頭ほぐすってすごいのね」と驚いてました。
ファーストサインだけでなく、ヘッドスパのすごさも感じてもらえてよかったわ。
また来週頑張りましょうね。
時間を見つけて卒業制作もですが
少しゆっくり眠ってください。
じゃないとほんとに倒れるよ…
さて明日は忙しいです。
とりあえず、3時半前に起きないといけないみたい。
W杯、日本頑張れ~!!!
(って起きられるのか?)
そしてベビーマッサージセラピスト養成講座受講中のNさんと
鹿児島へブラッシュアップに行ってきます♪
鹿児島の皆様、車はちゃんとポイントで消毒していくのでご安心を。
ではおやすみなさい~
2010年06月24日
そういえば父の日は
この間の日曜は父の日でしたね。
予定では息子の幼稚園は父の日参観日だったんですが
口蹄疫の影響で中止でした。
残念ですが仕方ない。
そして子供たちも「牛さんや豚さんたちが病気になっちゃうから仕方ない」
とちゃんと分かってます。
夫は参観日が中止になったので出勤。
というわけで普段と変わらぬ休日ダラダラデー
お昼ごはんを食べに返ってきた夫に
「父の日やけど晩御飯なんかリクエストある?」と聞くと
「焼肉~!焼肉ぅ~!」と子供たち。
(あんたらには聞いてないよっ!)
でもそれに洗脳された夫も「じゃ、焼肉」って。
家でホットプレートで焼き肉とも思いましたが
大雨の中買い物に行ってそれから支度…
あーめんどくせーーー!
ということで近所の焼肉屋さんへ。
父の日だから混んでるといけないと思い早めに入店。
最初は空席ばかりだった店内も食事が終わるころには大混雑。
早めに来てよかった。
がっつり宮崎牛食べてきました。

ちまたではものすごい風評被害で他県のファミレスに宮崎ナンバーの車で行くと入店拒否されたり
宿泊の予約の際住所を告げると「宮崎の方はご遠慮いただいています」と言われたりするそうな。
宮崎産のお肉はもちろん、野菜も「病気のものなんか食べれん!」って拒否されたりしているとのこと。
そんなん言ってたら宮崎県民全員すでに病気でっせ。
っていうかそんなわけないでしょ~そもそも人間にはうつらないし。
流通してるお肉には口蹄疫に感染してるものはないし野菜も関係なし。
確かに人の靴底や車がウィルスを運ぶけれど
だからこそ徹底的に消毒しています。
今宮崎のお店や施設、駅など消毒マットがないところなんかほとんどないんですよ。
やたら病原菌扱いしないでね。
というわけでおいしいお肉を堪能したあと帰宅。
子供たちは父の日プレゼントを渡しました。
この間のファーストサインレッスンで作ったカードに長女がメッセージと絵
長男もちょこっと絵を描いたカード。

足形は次女の。
続いて息子が幼稚園から持ち帰ったプレゼント。
その1「サイコロ」
「どうやって使うんだろう?」って思ってたら
それぞれの面に「お父さんにしてあげたいことや一緒にしたいこと」
が描かれているらしい。
手前の黄色いのは「ビール」
上の機械みたいなのは「Wii」
右のよくわからないのは「サッカーボール」なんだって。
サイコロを振ってビールが出たらビール飲んでいいらしい。
(出ないと飲んじゃだめなの?)
Wiiがでたら一緒にWiiをしなければならない
サッカーが出たら一緒にサッカーをしなけらばならないという
激しく息子に都合のいい「おとうさんサイコロ」なのです。
そしてその2、「ねんどはんが」

お父さんの顔を粘土で作ってそれに墨をぬって版画に。
拇印まで押されているそう。力作です!
それから私の中学の時の同級生Kくんが
頼んでいたTシャツを送ってくれて見事なタイミングで
父の日に届いたのでついでにプレゼント。
見事なタイミングで届けてくれてありがとう♪
プレゼントを渡しながらお昼に焼いたケーキを食べました。
やっぱり記念日だったりそういうときには
ケーキが食べたく…なりますよね!?

ちなみに実家の父2人はそれぞれ
夫父→血圧計
嫁父→座イス を送りました。
よろこんでくれたようです♪
でも父の日には私にとって夫はお父さんじゃないけど
子供たちにいかにお父さんがどれだけ頑張ってるか話したり
一緒にプレゼント作ったり
ケーキ焼いたりしてるけど。。。
母の日にはこれといって何にもないのよね~
もうだいぶ諦めもつきましたが。
ま、見返りを求めちゃいけませんね。
<レッスン予定 ※変更の場合もありますので予約時にご確認ください>
マザーリトミック
動いてのどが渇くと思うのでお茶などの飲み物をお持ちください
7月 7日(水)13:30~ 低月齢(ねんね期)のベビーちゃん
7月14日(水)13:30~ 1歳前後のベビーちゃん
7月21日(水)13:30~ マタニティママ(お子さんの同伴OK)
7月22日(木)10:30~ 1歳半以上のベビー&チャイルドちゃん(上限なし)
ベビースキンケア教室
7月 8日(木)10:30~
1回目…赤ちゃんのお肌について
7月14日(水)10:30~
2回目…UVケア
7月21日(水)10:30~
3回目…よくあるトラブル(あせも・湿疹など)とケア方法
7月28日(水)10:30~
4回目…復習とデリケートゾーンのケア(おちんちんケア)
初級セラピスト講座
7月 9日(金)10:30~または13:00~
7月13日(火)
7月20日(火)
リフレクソロジー・ヘッドスパ・リセットスキンケア・ベビースキンケア
ベビーマッサージ・ファーストサイン・ファーストトーク
のいずれかをお選びください。
予定では息子の幼稚園は父の日参観日だったんですが
口蹄疫の影響で中止でした。
残念ですが仕方ない。
そして子供たちも「牛さんや豚さんたちが病気になっちゃうから仕方ない」
とちゃんと分かってます。
夫は参観日が中止になったので出勤。
というわけで普段と変わらぬ休日ダラダラデー
お昼ごはんを食べに返ってきた夫に
「父の日やけど晩御飯なんかリクエストある?」と聞くと
「焼肉~!焼肉ぅ~!」と子供たち。
(あんたらには聞いてないよっ!)
でもそれに洗脳された夫も「じゃ、焼肉」って。
家でホットプレートで焼き肉とも思いましたが
大雨の中買い物に行ってそれから支度…
あーめんどくせーーー!
ということで近所の焼肉屋さんへ。
父の日だから混んでるといけないと思い早めに入店。
最初は空席ばかりだった店内も食事が終わるころには大混雑。
早めに来てよかった。
がっつり宮崎牛食べてきました。

ちまたではものすごい風評被害で他県のファミレスに宮崎ナンバーの車で行くと入店拒否されたり
宿泊の予約の際住所を告げると「宮崎の方はご遠慮いただいています」と言われたりするそうな。
宮崎産のお肉はもちろん、野菜も「病気のものなんか食べれん!」って拒否されたりしているとのこと。
そんなん言ってたら宮崎県民全員すでに病気でっせ。
っていうかそんなわけないでしょ~そもそも人間にはうつらないし。
流通してるお肉には口蹄疫に感染してるものはないし野菜も関係なし。
確かに人の靴底や車がウィルスを運ぶけれど
だからこそ徹底的に消毒しています。
今宮崎のお店や施設、駅など消毒マットがないところなんかほとんどないんですよ。
やたら病原菌扱いしないでね。
というわけでおいしいお肉を堪能したあと帰宅。
子供たちは父の日プレゼントを渡しました。
この間のファーストサインレッスンで作ったカードに長女がメッセージと絵
長男もちょこっと絵を描いたカード。

足形は次女の。
続いて息子が幼稚園から持ち帰ったプレゼント。
その1「サイコロ」

「どうやって使うんだろう?」って思ってたら
それぞれの面に「お父さんにしてあげたいことや一緒にしたいこと」
が描かれているらしい。
手前の黄色いのは「ビール」
上の機械みたいなのは「Wii」
右のよくわからないのは「サッカーボール」なんだって。
サイコロを振ってビールが出たらビール飲んでいいらしい。
(出ないと飲んじゃだめなの?)
Wiiがでたら一緒にWiiをしなければならない
サッカーが出たら一緒にサッカーをしなけらばならないという
激しく息子に都合のいい「おとうさんサイコロ」なのです。
そしてその2、「ねんどはんが」

お父さんの顔を粘土で作ってそれに墨をぬって版画に。
拇印まで押されているそう。力作です!
それから私の中学の時の同級生Kくんが
頼んでいたTシャツを送ってくれて見事なタイミングで
父の日に届いたのでついでにプレゼント。
見事なタイミングで届けてくれてありがとう♪
プレゼントを渡しながらお昼に焼いたケーキを食べました。
やっぱり記念日だったりそういうときには
ケーキが食べたく…なりますよね!?

ちなみに実家の父2人はそれぞれ
夫父→血圧計
嫁父→座イス を送りました。
よろこんでくれたようです♪
でも父の日には私にとって夫はお父さんじゃないけど
子供たちにいかにお父さんがどれだけ頑張ってるか話したり
一緒にプレゼント作ったり
ケーキ焼いたりしてるけど。。。
母の日にはこれといって何にもないのよね~
もうだいぶ諦めもつきましたが。
ま、見返りを求めちゃいけませんね。
<レッスン予定 ※変更の場合もありますので予約時にご確認ください>
マザーリトミック
動いてのどが渇くと思うのでお茶などの飲み物をお持ちください
7月 7日(水)13:30~ 低月齢(ねんね期)のベビーちゃん
7月14日(水)13:30~ 1歳前後のベビーちゃん
7月21日(水)13:30~ マタニティママ(お子さんの同伴OK)
7月22日(木)10:30~ 1歳半以上のベビー&チャイルドちゃん(上限なし)
ベビースキンケア教室
7月 8日(木)10:30~
1回目…赤ちゃんのお肌について
7月14日(水)10:30~
2回目…UVケア
7月21日(水)10:30~
3回目…よくあるトラブル(あせも・湿疹など)とケア方法
7月28日(水)10:30~
4回目…復習とデリケートゾーンのケア(おちんちんケア)
初級セラピスト講座
7月 9日(金)10:30~または13:00~
7月13日(火)
7月20日(火)
リフレクソロジー・ヘッドスパ・リセットスキンケア・ベビースキンケア
ベビーマッサージ・ファーストサイン・ファーストトーク
のいずれかをお選びください。
2010年06月24日
マザーリトミック体験会
今日はマザーリトミック体験会に2組の親子のご参加予定
で・し・た・が…
そのうちの1組Aさんのご主人
急きょ鹿児島に転勤が決定。
7月1日までに引っ越しを完了しないといけないらしくて
体験会どころではないご様子。
Aさん親子はファーストサイン・ベビーマッサージと
たくさんこのゆびとまれのレッスンに参加してくださってました。
これが転勤族の宿命なので仕方ないんですが
やっぱりさみしいです。
でもAさんにとって鹿児島は地元だそう。
ご実家もあるし心強いですね♪
Aさんたくさんご参加いただいてありがとうございました。
どうぞお元気で!!!!
というわけで一組のご参加となりましたが開催しました。
息子の幼稚園のお友達の妹ちゃんとママのご参加です。
前にも来てくれたことがあるのでおもちゃの場所なんかもわかってるKちゃん。
リトミックどころじゃなかったね~(^_^;)
でも「Hello!」のCDに合わせて踊ってると
途端にソファから降りてきてママのそばに。
しっかり興味は持ってくれてたみたいです。
また単発レッスンにてリベンジしましょ。
やっぱり自宅では限界があるかなぁ~
どこかレッスンをさせてくれるような貸しスペースないでしょうか?
「ここならレッスン開けそうだよっ!」っていう情報おまちしてます♪
最終的にリトミックは水遊びへと発展(?)しましたとさ。

次女、このあと朝から数えてすでに3回目のシャワー
朝一で納豆まみれになり
洗濯物干してたらベランダの雨水で泥(ゴミ)だらけになり
水遊び後に三度シャワー
ベビーに「シャワーは一日3回まで!」が鉄則なのに。
(↑なぜ?と気になる方はベビースキンケア教室へ♪)
そしておやつをつまみ、お昼ごはんをつまみ
「ばあば!」と連呼するのでおばあちゃんに電話をし
ふらふらと立ちあがって歩いてるのでどこ行くのかと思ったら

リビングにて行きだおれましたとさ。
全力で遊んだのね~
午後からはファーストサインセラピスト講座。
来月の認定試験に向けてFさんの卒業制作を詰めていきます。
がんばりましょう!
<レッスン予定 ※変更の場合もありますので予約時にご確認ください>
マザーリトミック
動いてのどが渇くと思うのでお茶などの飲み物をお持ちください
7月 7日(水)13:30~ 低月齢(ねんね期)のベビーちゃん
7月14日(水)13:30~ 1歳前後のベビーちゃん
7月21日(水)13:30~ マタニティママ(お子さんの同伴OK)
7月22日(木)10:30~ 1歳半以上のベビー&チャイルドちゃん(上限なし)
ベビースキンケア教室
7月 8日(木)10:30~
1回目…赤ちゃんのお肌について
7月14日(水)10:30~
2回目…UVケア
7月21日(水)10:30~
3回目…よくあるトラブル(あせも・湿疹など)とケア方法
7月28日(水)10:30~
4回目…復習とデリケートゾーンのケア(おちんちんケア)
初級セラピスト講座
7月 9日(金)10:30~または13:00~
7月13日(火)
7月20日(火)
リフレクソロジー・ヘッドスパ・リセットスキンケア・ベビースキンケア
ベビーマッサージ・ファーストサイン・ファーストトーク
のいずれかをお選びください。
で・し・た・が…
そのうちの1組Aさんのご主人
急きょ鹿児島に転勤が決定。
7月1日までに引っ越しを完了しないといけないらしくて
体験会どころではないご様子。
Aさん親子はファーストサイン・ベビーマッサージと
たくさんこのゆびとまれのレッスンに参加してくださってました。
これが転勤族の宿命なので仕方ないんですが
やっぱりさみしいです。
でもAさんにとって鹿児島は地元だそう。
ご実家もあるし心強いですね♪
Aさんたくさんご参加いただいてありがとうございました。
どうぞお元気で!!!!
というわけで一組のご参加となりましたが開催しました。
息子の幼稚園のお友達の妹ちゃんとママのご参加です。
前にも来てくれたことがあるのでおもちゃの場所なんかもわかってるKちゃん。
リトミックどころじゃなかったね~(^_^;)
でも「Hello!」のCDに合わせて踊ってると
途端にソファから降りてきてママのそばに。
しっかり興味は持ってくれてたみたいです。
また単発レッスンにてリベンジしましょ。
やっぱり自宅では限界があるかなぁ~
どこかレッスンをさせてくれるような貸しスペースないでしょうか?
「ここならレッスン開けそうだよっ!」っていう情報おまちしてます♪
最終的にリトミックは水遊びへと発展(?)しましたとさ。

次女、このあと朝から数えてすでに3回目のシャワー
朝一で納豆まみれになり
洗濯物干してたらベランダの雨水で泥(ゴミ)だらけになり
水遊び後に三度シャワー
ベビーに「シャワーは一日3回まで!」が鉄則なのに。
(↑なぜ?と気になる方はベビースキンケア教室へ♪)
そしておやつをつまみ、お昼ごはんをつまみ
「ばあば!」と連呼するのでおばあちゃんに電話をし
ふらふらと立ちあがって歩いてるのでどこ行くのかと思ったら

リビングにて行きだおれましたとさ。
全力で遊んだのね~
午後からはファーストサインセラピスト講座。
来月の認定試験に向けてFさんの卒業制作を詰めていきます。
がんばりましょう!
<レッスン予定 ※変更の場合もありますので予約時にご確認ください>
マザーリトミック
動いてのどが渇くと思うのでお茶などの飲み物をお持ちください
7月 7日(水)13:30~ 低月齢(ねんね期)のベビーちゃん
7月14日(水)13:30~ 1歳前後のベビーちゃん
7月21日(水)13:30~ マタニティママ(お子さんの同伴OK)
7月22日(木)10:30~ 1歳半以上のベビー&チャイルドちゃん(上限なし)
ベビースキンケア教室
7月 8日(木)10:30~
1回目…赤ちゃんのお肌について
7月14日(水)10:30~
2回目…UVケア
7月21日(水)10:30~
3回目…よくあるトラブル(あせも・湿疹など)とケア方法
7月28日(水)10:30~
4回目…復習とデリケートゾーンのケア(おちんちんケア)
初級セラピスト講座
7月 9日(金)10:30~または13:00~
7月13日(火)
7月20日(火)
リフレクソロジー・ヘッドスパ・リセットスキンケア・ベビースキンケア
ベビーマッサージ・ファーストサイン・ファーストトーク
のいずれかをお選びください。
2010年06月18日
おうちバー

明日は夫も休みなので久々に子供が寝てからゆっくり飲んでます。
本日は久々にカシスソーダで♪
「なんで普通にカシスのリキュールとソーダが常備してあるん?ここは飲み屋か?」
と夫に言われましたが(笑)ま、よいではないか。
Posted by SSサイズのフミ at
23:25
│Comments(0)
2010年06月11日
マザーリトミック1期生授業in大阪~
昨日・今日と2日間。
大阪でのマザーリトミック講座の1期生授業に参加してきました。
あ~もう楽しかった!!!
自分たちの授業の時とはまた違った面からのお話
すごくすごく内容が進化してました。
やっぱりそこにはあったかいものがあるんですね~
「マザリトで育った子はどんなふうになる?」
って考える時間があって。
2月に受講してから実践したのでまだ約4カ月しかたってないけど
わが子たちの様子を思い浮かべてみました。
もちろん私も常に余裕があるわけじゃないので
(あ、ほとんどない?)
そんなに取り入れられてはないと思うのですが
ちょこちょこ「あ、マザリト効果かな?」って思う場面もあるんです。
あ、音楽に親しんでくれてるな。
イヤイヤじゃなく、自然に身体に入ってるな。
そう感じることが多いです。
これからこのマザリトを多くのママと赤ちゃんに伝えていきたいな…
7月からはいくつか体験会を計画中です。
日程を早く決めたいんですが
口蹄疫の影響で幼稚園や学校行事が大幅に中止・変更。
全く予定が立たないんです(-_-;)
基本、育児を優先!なこのゆびとまれです。
なにとぞご理解くださいm(__)m
その口蹄疫
都城に飛んでしまいましたね…
今朝大阪のホテルでテレビつけたらいきなり流れて
「マジっ!?」と朝からかなりショックでした。。。
宮崎市や日向市でも感染がでたみたいだし。
広がってるなぁ…
やっぱりこれまで以上に「消毒」大事ですね。
これ以上ほんとに広がってほしくない。
牛さんや豚さんを無駄死にさせたくないです。
今回他県の先生方と話してても
「なんで、どうやってあんなに広がるの?」
「人にもうつるの?」
「結局どうなるの?」
きちんとどういう病気で、どういう風に感染するか
情報が伝わってないんですね。
風評被害もすごいみたいだし。
みなさん、人には全くうつりませんよ~
ただ人がウィルスを運んでしまうんです。
だから消毒が大事なんですよ~
夏休み前には非常事態宣言とを解除したいと知事が言われてましたが
難しくなってきたかも。
長女が動物園のサマースクールに申し込んでるけど
夏休みも休園したままかも。
大阪でのマザーリトミック講座の1期生授業に参加してきました。
あ~もう楽しかった!!!
自分たちの授業の時とはまた違った面からのお話
すごくすごく内容が進化してました。
やっぱりそこにはあったかいものがあるんですね~
「マザリトで育った子はどんなふうになる?」
って考える時間があって。
2月に受講してから実践したのでまだ約4カ月しかたってないけど
わが子たちの様子を思い浮かべてみました。
もちろん私も常に余裕があるわけじゃないので
(あ、ほとんどない?)
そんなに取り入れられてはないと思うのですが
ちょこちょこ「あ、マザリト効果かな?」って思う場面もあるんです。
あ、音楽に親しんでくれてるな。
イヤイヤじゃなく、自然に身体に入ってるな。
そう感じることが多いです。
これからこのマザリトを多くのママと赤ちゃんに伝えていきたいな…
7月からはいくつか体験会を計画中です。
日程を早く決めたいんですが
口蹄疫の影響で幼稚園や学校行事が大幅に中止・変更。
全く予定が立たないんです(-_-;)
基本、育児を優先!なこのゆびとまれです。
なにとぞご理解くださいm(__)m
その口蹄疫
都城に飛んでしまいましたね…
今朝大阪のホテルでテレビつけたらいきなり流れて
「マジっ!?」と朝からかなりショックでした。。。
宮崎市や日向市でも感染がでたみたいだし。
広がってるなぁ…
やっぱりこれまで以上に「消毒」大事ですね。
これ以上ほんとに広がってほしくない。
牛さんや豚さんを無駄死にさせたくないです。
今回他県の先生方と話してても
「なんで、どうやってあんなに広がるの?」
「人にもうつるの?」
「結局どうなるの?」
きちんとどういう病気で、どういう風に感染するか
情報が伝わってないんですね。
風評被害もすごいみたいだし。
みなさん、人には全くうつりませんよ~
ただ人がウィルスを運んでしまうんです。
だから消毒が大事なんですよ~
夏休み前には非常事態宣言とを解除したいと知事が言われてましたが
難しくなってきたかも。
長女が動物園のサマースクールに申し込んでるけど
夏休みも休園したままかも。
2010年06月09日
初級ヘッドスパセラピスト講座でした
昨日は初級ヘッドスパセラピスト講座でした。
次女と同じ年の男の子のママ2人だったので終始子供たちの相手をしながらの授業。超・超・超にぎやか~でした 。
3・4時間ほどで受講できて、ちゃんと修了証も発行されるので履歴書なんかにも書いちゃえるなかなかな便利なこの講座。
最近はやっぱりママの受講や問い合わせも増えてきました。
みんなキャリアアップしたかったり、社会とのつながりが欲しかったりするんだよね。
ヘッドスパの初級講座はベビマの初級講座と並んでかなり人気です。
私も大好きなんですが 理由は…私もやってもらえるから。
普段施術するばっかりなので「授業」の大義名分の下いっぱいマッサージしてもらえるのは幸せです
(同じくリフレも。でももちろんベビー系も楽しいけど)
参加してくださったお二人も子供の相手をしながらなので大変そうでしたが
呑み込みが早くてなかなか上手でした!
ご参加いただきありがとうございました♪
私の場合仕事といっても半分はどうなのか???って言う感じですが
(長女には「お母さんは仕事って言いながら赤ちゃんと遊びよるやん」とか「授業って言ってもわらっておしゃべりばっかりしよるやん」と真顔で言われる…)
ここ最近、特に今年になってからは大して儲かってもないくせにスケジュールはびっしり。(儲かってないのは投資が多すぎるからというのもあるけど)
さっき過去の予定を見てみたら、今年になってから平日に予定が入ってなくて一日ボーっとしてたの3日しかなかった
忙しすぎて、新しいこと始めすぎてしょっちゅう
「あたし、何がしたいんやろう?」って思うけど
こうやってバタバタと動き回っているのが私なんだろう。
一度家にどっぷりいる生活になれるとそれはそれで楽しくなるんだけど
基本「野良」なので、今度はなーーーんにもしたくなくなってしまうと思われます。
(あぁ思い出す一人目妊娠生活。毎日恐ろしいほどの睡眠量だった…)
子供が3人いる上、実家もそばにないので制約はいろいろあるけれど
どういうわけか夫が協力的(というよりたぶんよくわかってない)ので
あっち飛びこっち飛び
新しいもの受講したいという時も相談したら
「はいはい。やりたいんでしょ~」で終了なのでありがたいです。
(こう書くと「超ステキなダンナサマ」に聞こえますが、それ以外のところにそれなりに不満はあります。えぇ、いっぱいあります!」
スケジュールはびっしりだけど、基本家の中でやっているので
子供たちが帰ってくる時間には「おかえり~」って言ってあげられるのが救いかな。(と自分を慰めてみる)
ただ自宅でやってると家事の合間にPC操作とか連絡業務になるので
ほんと一日ダラダラ仕事してる感じ。
うまく切り替えて出来ないのでもう少し器用にならないとね~
とりあえず今年になって受けたリセットスキンケアは4月の試験で無事合格。
マザーリトミックも先日合格の連絡をもらいました♪
ケーススタディに付き合ってくれた方々、本当にありがとうございました
これからレッスンメニューを増やしていこうと思ってます。
7月は定期レッスンはお休みしてちょこちょこ体験会をしようと思っています。
というわけで(?)今日はこれから夫と主婦業をバトンタッチして
マザーリトミック関連で大阪に行ってきます
6月は少しゆっくり遊ぶぞー
ランチもいっぱい行くぞー
リフレッシュするぞー
☆☆☆・★★★・☆☆☆・★★★・☆☆☆・★★★・☆☆☆・★★★・☆☆☆
次回の初級セラピスト講座は
6月12日(土) ベビーマッサージ (残席2組)
6月22日(火) リフレクソロジー となっています。
(他の科目は随時対応いたします)
お子さん連れOKです。
ベビーとママのお教室レッスンは…
・6月 2日(水)10:30~ファーストサイン 13:30~ベビーマッサージ
・6月16日(水)
・6月29日(火)
・7月上旬
ファーストサイン:※あと1組ご参加いただけます
ベビーマッサージ:※満席になりました。ありがとうございます
次女と同じ年の男の子のママ2人だったので終始子供たちの相手をしながらの授業。超・超・超にぎやか~でした 。
3・4時間ほどで受講できて、ちゃんと修了証も発行されるので履歴書なんかにも書いちゃえるなかなかな便利なこの講座。
最近はやっぱりママの受講や問い合わせも増えてきました。
みんなキャリアアップしたかったり、社会とのつながりが欲しかったりするんだよね。
ヘッドスパの初級講座はベビマの初級講座と並んでかなり人気です。
私も大好きなんですが 理由は…私もやってもらえるから。
普段施術するばっかりなので「授業」の大義名分の下いっぱいマッサージしてもらえるのは幸せです
(同じくリフレも。でももちろんベビー系も楽しいけど)
参加してくださったお二人も子供の相手をしながらなので大変そうでしたが
呑み込みが早くてなかなか上手でした!
ご参加いただきありがとうございました♪
私の場合仕事といっても半分はどうなのか???って言う感じですが
(長女には「お母さんは仕事って言いながら赤ちゃんと遊びよるやん」とか「授業って言ってもわらっておしゃべりばっかりしよるやん」と真顔で言われる…)
ここ最近、特に今年になってからは大して儲かってもないくせにスケジュールはびっしり。(儲かってないのは投資が多すぎるからというのもあるけど)
さっき過去の予定を見てみたら、今年になってから平日に予定が入ってなくて一日ボーっとしてたの3日しかなかった
忙しすぎて、新しいこと始めすぎてしょっちゅう
「あたし、何がしたいんやろう?」って思うけど
こうやってバタバタと動き回っているのが私なんだろう。
一度家にどっぷりいる生活になれるとそれはそれで楽しくなるんだけど
基本「野良」なので、今度はなーーーんにもしたくなくなってしまうと思われます。
(あぁ思い出す一人目妊娠生活。毎日恐ろしいほどの睡眠量だった…)
子供が3人いる上、実家もそばにないので制約はいろいろあるけれど
どういうわけか夫が協力的(というよりたぶんよくわかってない)ので
あっち飛びこっち飛び
新しいもの受講したいという時も相談したら
「はいはい。やりたいんでしょ~」で終了なのでありがたいです。
(こう書くと「超ステキなダンナサマ」に聞こえますが、それ以外のところにそれなりに不満はあります。えぇ、いっぱいあります!」
スケジュールはびっしりだけど、基本家の中でやっているので
子供たちが帰ってくる時間には「おかえり~」って言ってあげられるのが救いかな。(と自分を慰めてみる)
ただ自宅でやってると家事の合間にPC操作とか連絡業務になるので
ほんと一日ダラダラ仕事してる感じ。
うまく切り替えて出来ないのでもう少し器用にならないとね~
とりあえず今年になって受けたリセットスキンケアは4月の試験で無事合格。
マザーリトミックも先日合格の連絡をもらいました♪
ケーススタディに付き合ってくれた方々、本当にありがとうございました
これからレッスンメニューを増やしていこうと思ってます。
7月は定期レッスンはお休みしてちょこちょこ体験会をしようと思っています。
というわけで(?)今日はこれから夫と主婦業をバトンタッチして
マザーリトミック関連で大阪に行ってきます
6月は少しゆっくり遊ぶぞー
ランチもいっぱい行くぞー
リフレッシュするぞー
☆☆☆・★★★・☆☆☆・★★★・☆☆☆・★★★・☆☆☆・★★★・☆☆☆
次回の初級セラピスト講座は
6月12日(土) ベビーマッサージ (残席2組)
6月22日(火) リフレクソロジー となっています。
(他の科目は随時対応いたします)
お子さん連れOKです。
ベビーとママのお教室レッスンは…
・6月 2日(水)10:30~ファーストサイン 13:30~ベビーマッサージ
・6月16日(水)
・6月29日(火)
・7月上旬
ファーストサイン:※あと1組ご参加いただけます
ベビーマッサージ:※満席になりました。ありがとうございます