2010年11月29日
ベビーマッサージセラピスト養成講座

ベビマの実技を一つ一つ確認。
しばらく日にちがあいたのでちょっぴり抜け落ちてるところもありましたががんばりました!
その間、Kさんちの娘さんのハナちゃんと我が家の次女は側でマザリトごっこ!?若干娘がお姉ちゃんぶってる感じが(笑)
ハナちゃん、呼び捨てにしてごめんね(^^;)
Kさん、これからケーススタディに入ります。
実際にママと赤ちゃんの前でやってみると、今とは違う分からないところも出てくると思います。
「どうやったらママにわかりやすく伝えられるか」
「楽しい雰囲気でレッスンするにはどうすればいいか」
おのずと考えるでしょうしとてもとても勉強になると思います。
その都度分からないことが出てきたらご相談下さいね。
簡単に答は教えないかもしれませんが(笑)一緒に考えましょうね♪
ベビーマッサージ
マザーリトミック
ファーストサインetc…
ベビー教室講師の資格をとっておうち教室開きませんか?
このゆびとまれ
橘 芙美
0985-73-8136
konoyubitomare8happy@yahoo.co.jp
Posted by SSサイズのフミ at
18:17
│Comments(0)
2010年11月28日
学校バザー

バザー係の私は昨日の夜は値段付けなどの準備。
今日はレジ係でした。
「がんばろう宮崎」企画でなんと100g500円もする宮崎牛の振る舞いがあったのに、うちのダンナさん
「場所がよく分からんかったからまぁ、いっかと思って行かなかったんよ」って。
なんてもったいないっ!!!
わからんかったら聞けばいいじゃん。(--メ)
いつも道がわかんなくなったりしてもなかなか人に聞いたりしないんですがこれは男だからでしょうか?
ブツブツ…
ま、それはおいといて。
私は余剰品バザーのレジ担当だったんですが、*
10時開始とともにだだたーっと人が流れ込みびっくり。
まず洗剤やらティッシュ類のいいものがぱっとなくなりました。
最初の方に来たおばさまたち、バザー慣れしてらっしゃいます(笑)
一応「一人3個まで」という制限付きだったんですが、おばさまたち
「このうしろ、荷物置かせてね!」
とこちらが返事をする間もなく荷物を置き、とっとと2R目開始。
気がつくと私たちの後ろは買い物済の袋であふれてました(^^;)
バザーが終わって集計したらかなりの売上にこれまたびっくり!
元手タダだし、人件費いらないしすごいプラスですよね〜。
そうか。だからこんなにバザーって大掛かりにやるのか。
売上をいい形で子供たちに還元してほしいです♪
喘息発作で今週一週間ずっと幼稚園を休んでた息子。
病院以外の外出は久々だったのでよっぽどうれしかったのか、かなり大喜びで走り回ってました。
ってか調子に乗って走り回ってたらまた発作起きそうだけど(-"-;)
明日は久々に幼稚園にも行けそうです♪
Posted by SSサイズのフミ at
21:54
│Comments(0)
2010年11月27日
初級ベビーマッサージセラピスト講座
<ただいま募集中のレッスン>
12月 9日(木)
10:30~ ベビーマッサージおさらい会(ベビマ同窓会)
親子一組1200円
13:30~ マザーリトミックベビークラスレッスン
親子一組1500円(お友達とお申込みいただいたら300円オフ)
12月16日(木)
10:30~ マザーリトミックチャイルドクラスレッスン
親子一組1300円(お友達とお申込みいただいたら300円オフ)
1月20日(木)
10:30~ マザーリトミックチャイルドクラスレッスン
※ベビマ個別レッスンは随時受付中♪
<ただいま募集中の初級セラピスト講座>
12月 2日(木)
10:30~ リフレクソロジー (現在1名お申し込み)
12月17日(金)
10:30~ ベビーマッサージ (現在1名お申し込み)
その他科目も随時受付中(土日もご相談ください)
リフレクソロジー・ヘッドスパ・リセットスキンケア施術
セラピスト養成講座(資格取得本講座)無料受講ガイダンスも随時受付中です!
☆☆☆…☆☆☆…☆☆☆…☆☆☆…☆☆☆…☆☆☆…☆☆☆
昨日は午後から初級ベビーマッサージセラピスト講座。
以前ファーストサインのレッスンにご参加いただいた
市内のWさんが受講されました。
ベビーマッサージの通常レッスンは実技みっちり。
こちらの初級講座は実技に加えて
ベビマがなぜ今必要なのか
どういう効果があるのか
どういった背景からベビマが生まれたのか
赤ちゃんのお肌って?
どういうケアが必要?
どういうことに気をつけてあげたらいい?
などなど「初級講座」なので講義が入ってきます。
と言っても堅苦しいものでなく
「なるほど~」と思えるような内容。
私も毎回お話をさせていただきながら
「そうそう。そうなんよ!」と改めて感じながら授業してます。
全ての子育て中のママや、それにかかわる方々に
そして将来親になるであろう人
将来おじいちゃん・おばあちゃんになるであろう人
結局みんなですね(^_^;)
いろんな方に頭の片隅でもいいから知っていてほしい内容となってます。
今回もあちこち脱線しながら楽しい講座となりました。
Wさん、ぜひぜひSくんとの子育てに取り入れてくださいね。

プチセラピスト誕生です~
Wさん、次は初級ファーストサインセラピスト講座でお待ちしています♪
ご受講ありがとうございました
次回のベビーマッサージ初級講座は12月17日(木)10:30~です。
あと2組ご受講いただけます♪
子連れで資格を取っておうちでお仕事しませんか?
無料ガイダンス随時開催中。
お気軽にご相談ください。
RTA指定スクールこのゆびとまれ 橘 芙美
12月 9日(木)
10:30~ ベビーマッサージおさらい会(ベビマ同窓会)
親子一組1200円
13:30~ マザーリトミックベビークラスレッスン
親子一組1500円(お友達とお申込みいただいたら300円オフ)
12月16日(木)
10:30~ マザーリトミックチャイルドクラスレッスン
親子一組1300円(お友達とお申込みいただいたら300円オフ)
1月20日(木)
10:30~ マザーリトミックチャイルドクラスレッスン
※ベビマ個別レッスンは随時受付中♪
<ただいま募集中の初級セラピスト講座>
12月 2日(木)
10:30~ リフレクソロジー (現在1名お申し込み)
12月17日(金)
10:30~ ベビーマッサージ (現在1名お申し込み)
その他科目も随時受付中(土日もご相談ください)
リフレクソロジー・ヘッドスパ・リセットスキンケア施術
セラピスト養成講座(資格取得本講座)無料受講ガイダンスも随時受付中です!
☆☆☆…☆☆☆…☆☆☆…☆☆☆…☆☆☆…☆☆☆…☆☆☆
昨日は午後から初級ベビーマッサージセラピスト講座。
以前ファーストサインのレッスンにご参加いただいた
市内のWさんが受講されました。
ベビーマッサージの通常レッスンは実技みっちり。
こちらの初級講座は実技に加えて
ベビマがなぜ今必要なのか
どういう効果があるのか
どういった背景からベビマが生まれたのか
赤ちゃんのお肌って?
どういうケアが必要?
どういうことに気をつけてあげたらいい?
などなど「初級講座」なので講義が入ってきます。
と言っても堅苦しいものでなく
「なるほど~」と思えるような内容。
私も毎回お話をさせていただきながら
「そうそう。そうなんよ!」と改めて感じながら授業してます。
全ての子育て中のママや、それにかかわる方々に
そして将来親になるであろう人
将来おじいちゃん・おばあちゃんになるであろう人
結局みんなですね(^_^;)
いろんな方に頭の片隅でもいいから知っていてほしい内容となってます。
今回もあちこち脱線しながら楽しい講座となりました。
Wさん、ぜひぜひSくんとの子育てに取り入れてくださいね。

プチセラピスト誕生です~
Wさん、次は初級ファーストサインセラピスト講座でお待ちしています♪
ご受講ありがとうございました
次回のベビーマッサージ初級講座は12月17日(木)10:30~です。
あと2組ご受講いただけます♪
子連れで資格を取っておうちでお仕事しませんか?
無料ガイダンス随時開催中。
お気軽にご相談ください。
RTA指定スクールこのゆびとまれ 橘 芙美
2010年11月26日
宮崎のテレビ事情。

ちょっとおさまってきたかな〜と思ったら今度は次女も(=_=;)
母まで病みそう…
ただいま兄妹揃って吸入中。
息子は来年小学生。
今年度中になんとかおさまってくれないと医療費がどかーんってくるな…
さて、我が家にはよく実家の母から電話が掛かってきます。
大抵、明らかに暇つぶしだったり(最初にそう宣言して話し始めることもあり。)、「たいした用事じゃないんやけどね…」から始まります。
昨日は夕方も電話で話したのに夜もかかってきたので何かあったのかと思ったら
「今ケンミンショーみよるんやけど、延岡はめでたいとき鯛じゃなくてナマズの蒲焼きなんやって!」
という内容でした(^_^;)
ちなみに宮崎ではケンミンショー、2週間遅れくらいで日曜朝8時から。
リアルタイムでみれません。
私の大好きなガキの使いはなんと放送なしっ!(-"-;)
宮崎の人に大晦日の笑ってはいけないシリーズの話をしてもかなりの確率で通じません。
テレ朝系列もないのでMステもなし。
フジの月9なんて土曜の昼過ぎにやってたりします。
仮面ライダーなんかは未だダブルです(笑)
しかも土曜日の早朝だし。
基本テレビはついてなくてもOKなので普段は気にならないんですが、たまにどうしても見たい番組があったりするんですよね。
なので実家に帰ってると
「いっぱいチャンネルがある〜♪」
とうれしくなってしまいます。
Posted by SSサイズのフミ at
10:17
│Comments(0)
2010年11月25日
マザーリトミック☆チャイルドクラス☆レッスン♪
今日は午前中宮崎市霧島会場にてマザーリトミックレッスン。
2歳のお友達とママ6組にご参加いただきました。
今日のテーマは『秋』
お山にお散歩に行って~
疲れたからバスに乗って~
ウサギを見つけて一緒に遊び
お池のボートにママと一緒に乗りました♪
そしてたくさんの落ち葉を作って遊びましたよ☆

子どもたち、大喜びで遊んでくれました!
喜ぶと分かってても、お掃除が大変だからお家ではなかなかできませんもんね(^_^;)
今日は初めてのお友達も2組参加。
最初は緊張してたようですがどうだったかな?
次回は12月16日(木)10:30~です。
テーマはもちろん『クリスマス』
何しようかな~♪
またご参加お待ちしてます!
2歳のお友達とママ6組にご参加いただきました。
今日のテーマは『秋』
お山にお散歩に行って~
疲れたからバスに乗って~
ウサギを見つけて一緒に遊び
お池のボートにママと一緒に乗りました♪
そしてたくさんの落ち葉を作って遊びましたよ☆

子どもたち、大喜びで遊んでくれました!
喜ぶと分かってても、お掃除が大変だからお家ではなかなかできませんもんね(^_^;)
今日は初めてのお友達も2組参加。
最初は緊張してたようですがどうだったかな?
次回は12月16日(木)10:30~です。
テーマはもちろん『クリスマス』
何しようかな~♪
またご参加お待ちしてます!
2010年11月24日
サロンデー( リフレクソロジー)
昨日は午後から川南からAさまがご来店。
リフレクソロジーをさせていただきました。
RTAのリフレクソロジーは英国式。
オイルでぐりんぐりん…ではなくパウダーを使って優しく、でも確実に刺激してリラックスしていただきます。
施術中、うちの子どもたちがフットバスの奪い合いになったりあーだこーだと騒がしく申し訳なかったんですがそれでも時折うとうとされてました。
子どもたちにおやつのおみやげまでいただき恐縮です。
次回からはお気遣いなく。
Aさん、現在妊娠中で育児休暇を利用して資格取得もお考えです。
「いろいろありすぎて迷う〜」
とおっしゃってました。
お仕事もあると思うのでいろいろ悩んで、考えてみて下さいね。
ぜひ次はお子さんもいっしょにどうぞ♪ありがとうございました。
「リフレクソロジー」など癒しの資格
「ベビーマッサージ」などベビー系資格
宮崎で資格を取りませんか?
このゆびとまれ
0985-73-8136
konoyubitomare8happy@yahoo.co.jp
リフレクソロジーをさせていただきました。
RTAのリフレクソロジーは英国式。
オイルでぐりんぐりん…ではなくパウダーを使って優しく、でも確実に刺激してリラックスしていただきます。
施術中、うちの子どもたちがフットバスの奪い合いになったりあーだこーだと騒がしく申し訳なかったんですがそれでも時折うとうとされてました。
子どもたちにおやつのおみやげまでいただき恐縮です。
次回からはお気遣いなく。
Aさん、現在妊娠中で育児休暇を利用して資格取得もお考えです。
「いろいろありすぎて迷う〜」
とおっしゃってました。
お仕事もあると思うのでいろいろ悩んで、考えてみて下さいね。
ぜひ次はお子さんもいっしょにどうぞ♪ありがとうございました。
「リフレクソロジー」など癒しの資格
「ベビーマッサージ」などベビー系資格
宮崎で資格を取りませんか?
このゆびとまれ
0985-73-8136
konoyubitomare8happy@yahoo.co.jp
Posted by SSサイズのフミ at
10:04
│Comments(0)
2010年11月23日
セルフケアデー

<ただいま募集中のレッスン>
☆マザーリトミック チャイルド期レッスン
11月25日(木)10:30~
12月16日(木)
宮崎市霧島会場にて
☆マザーリトミック ベビー期レッスン
12月 9日(木)13:30~
このゆびとまれにて
☆ベビーマッサージおさらい会
12月 9日(木)10:40~
このゆびとまれにて
<初級セラピスト講座>
12月 2日(木)10:00~or13:00~(科目は自由)
12月17日(金)…10:00~ ベビーマッサージ
参加ご希望の方は
0985-73-8136
konoyubitomare8happy@yahoo.co.jp
このゆびとまれ まで♪
昨日は一日病院にいた気が…
おとといから発熱していた息子。
昨日も熱が下がらないので午前中かかりつけ小児科へ。
午後、長女を迎えに行こうとしたら息子がいきなり喘息発作で苦しみ始め((((((ノ゚⊿゚)ノ
あわててまた午前中行った小児科へUターン。
即吸入&点滴開始。
でも長女をどうしても今日中に整形外科に連れて行かないといけなかったので、看護師さんにお願いして長女を病院へ。
長女は無事ギブスが取れました♪
「安静にしてね」の注意付きで。
なのに早速次女に蹴られてましたが…(ノ◇≦。)
長女の受診が終わり、また小児科へ。
点滴終わってもう一回診察してもらって
追加のお薬をもらって…もうどっぷり日が暮れてました( ̄Д ̄;;
あーつかれた!!!
身体もお肌も疲れてる気がしたので
久々にエヴァソニック(超音波)でお手入れ♪
普段ヘッドスパやリセットスキンケアの施術で使用してるんですが
ほんとに効果抜群!
首から腰にかけてバリバリに固まってたのが
すーっとほぐれていきます。
顔もカサカサだったのがプルプルに。
背中はさすがに自分ではかけられないので
長女に頼むと面白半分でやってくれました(笑)
このまま長女に施術も教え込もうかな~(無理か。)
今日は息子の熱も下がりいいお天気。
気持ちよく一日のスタートが切れました。
午後からはリフレクソロジーの施術のご予約が。
とりあえず掃除、頑張ろう(^▽^;)
資格を取って新しいこと始めませんか?
このゆびとまれ 橘 芙美
2010年11月22日
「イベント参加」ありがとうございました
土日に行われたみやざき子育て応援フェスティバル
たくさんの親子が来場されてました。
初めてこういうイベントに出展させていただきましたが
準備不足(ま、5日前に決めたんだから仕方ないけど)のためご迷惑をおかけしつつ
無事終了できました。
足を運んでくださった皆様
そして急きょの申し込みを快く受けてくださったみやざき子ども文化センターさん
いつもいろんな縁を運んでくれるSAKURAさん
ありがとうございました!
特にSAKURAさんには一から百までいろいろ教えてもらって大感謝です☆☆☆
しかしブースに置いていたパンフレットに連絡先を記載してないという恐ろしいミスを犯してました。
もしこのパンフをお持ち帰りの方がいらっしゃいましたら

うちです(笑)
イベントではいろんなブースがたくさんあってすごく面白かったです。
押し花ではがきを作ったり
ネイルしてもらったり(長女大喜び。→日曜の夜しぶしぶ落としましたが)
親子ヨガの体験があったり
(ずっと参加したかった空色の種子さんのヨガにも参加できました!)
木のおもちゃがたーくさん遊び放題のコーナーがあったり
(初日、息子はここから全く戻ってきませんでした)
こちらでは購入もできたので木でできたハサミとギロを買いました。

木でできてるのにちゃんと切れるんですよ~
ギロも優しい音色でマザリトレッスンで活躍しそうです♪
(木のおもちゃ「けいかお」さんの商品です)
真ん中はアビエスさんのモミの木の精油
インフルエンザなどの感染症が流行るこれからの時期に活躍しそうです☆
ときどきお邪魔してるおもやさんでは米粉パンや新鮮なお野菜を購入。

米粉パンは2日連続で買ってしまいました。
宮崎カメラさんのスクラップブッキングにも参加したかったけど次女がぐずり始めて断念。
とても楽しいイベントでした!
他にもいろんな方々と交流できたり、ひょっこり知り合いにも会えてまた縁ができとても充実した2日間でした。
たくさんの親子が来場されてました。
初めてこういうイベントに出展させていただきましたが
準備不足(ま、5日前に決めたんだから仕方ないけど)のためご迷惑をおかけしつつ
無事終了できました。
足を運んでくださった皆様
そして急きょの申し込みを快く受けてくださったみやざき子ども文化センターさん
いつもいろんな縁を運んでくれるSAKURAさん
ありがとうございました!
特にSAKURAさんには一から百までいろいろ教えてもらって大感謝です☆☆☆
しかしブースに置いていたパンフレットに連絡先を記載してないという恐ろしいミスを犯してました。
もしこのパンフをお持ち帰りの方がいらっしゃいましたら

うちです(笑)
イベントではいろんなブースがたくさんあってすごく面白かったです。
押し花ではがきを作ったり
ネイルしてもらったり(長女大喜び。→日曜の夜しぶしぶ落としましたが)
親子ヨガの体験があったり
(ずっと参加したかった空色の種子さんのヨガにも参加できました!)
木のおもちゃがたーくさん遊び放題のコーナーがあったり
(初日、息子はここから全く戻ってきませんでした)
こちらでは購入もできたので木でできたハサミとギロを買いました。

木でできてるのにちゃんと切れるんですよ~
ギロも優しい音色でマザリトレッスンで活躍しそうです♪
(木のおもちゃ「けいかお」さんの商品です)
真ん中はアビエスさんのモミの木の精油
インフルエンザなどの感染症が流行るこれからの時期に活躍しそうです☆
ときどきお邪魔してるおもやさんでは米粉パンや新鮮なお野菜を購入。

米粉パンは2日連続で買ってしまいました。
宮崎カメラさんのスクラップブッキングにも参加したかったけど次女がぐずり始めて断念。
とても楽しいイベントでした!
他にもいろんな方々と交流できたり、ひょっこり知り合いにも会えてまた縁ができとても充実した2日間でした。
2010年11月21日
今日もイベント

これから親子ヨガに参加してきます〜♪
館内うろちょろしてますので見つけたら声かけてね。
今日は15時までですよ〜
Posted by SSサイズのフミ at
10:44
│Comments(0)
2010年11月20日
みやざき子育て応援フェスティバル

子育てイベントが今日・明日と開かれてます。
数日前、ひょんなことからお話をいただき活動展示で滑り込ませてもらいました。
ほんとに急遽入れてもらったので冊子内に名前は入ってないんですが、ひっそりと(笑)展示してま〜す
会場ではやっとみやマパ代表のぎんちゃんさんにお会いできたり、ほかにも懐かしい方やびっくりするような方にお会いできました。
このイベントは明日も10〜15時の間行われてて、整体やヨガなどいろいろ催しもあるようです。
イベントだけでなく、広い公園や市立図書館もあるので明日お休みの方はぜひ足を運んでみてください♪
私もウロウロしてます〜(笑)
Posted by SSサイズのフミ at
18:02
│Comments(0)
2010年11月19日
おそろい!?
骨折中の長女。
昨日で2週間。
『早ければ2週間でギブスとれるかな』
との事だったのでちょっぴり期待しながら
学校帰りに病院へ。
同じクラスの仲良しさんRちゃんは
昨日で骨折1週間。
同じく経過を見せに病院に行くと分かってた2人は
『待合室で一緒に宿題をしよう!』
と変な約束を交わしてたらしい。
どうりで
「学校の帰りにそのまま病院に行ってね!」
と何回も念押ししてたはずだわ。。。
(Rちゃんのママも念押しされてたって(^_^;))
つい数分前まで学校で一緒にいた2人。
(同じクラスだし)
再び病院で歓喜の再会を果たし
待合室にて宿題開始

患者さんが少ない時間でよかった…
他の患者さんの視線も全く気にせず
ちゃっちゃと宿題を済ませてました。
レントゲンの結果は…
「ま、もうちょっとかな。」
ギブスが取れるのはもう少し後になりそうです。
それでも木曜日に遠足(校外学習)があることを伝えたら
「じゃ、月曜日もう1回診てみようか」
と言ってくださいました。
その時には取れるといいなぁ~

Rちゃんは娘よりひどいらしく
折れた骨がずれてたりしてもうちょっとかかりそう。
一緒にもう少し頑張ろうね!
ギブスがおそろいの2人でした(^_^;)
ケガはいやだけどこれはこれでうれしそう♪
昨日で2週間。
『早ければ2週間でギブスとれるかな』
との事だったのでちょっぴり期待しながら
学校帰りに病院へ。
同じクラスの仲良しさんRちゃんは
昨日で骨折1週間。
同じく経過を見せに病院に行くと分かってた2人は
『待合室で一緒に宿題をしよう!』
と変な約束を交わしてたらしい。
どうりで
「学校の帰りにそのまま病院に行ってね!」
と何回も念押ししてたはずだわ。。。
(Rちゃんのママも念押しされてたって(^_^;))
つい数分前まで学校で一緒にいた2人。
(同じクラスだし)
再び病院で歓喜の再会を果たし
待合室にて宿題開始

患者さんが少ない時間でよかった…
他の患者さんの視線も全く気にせず
ちゃっちゃと宿題を済ませてました。
レントゲンの結果は…
「ま、もうちょっとかな。」
ギブスが取れるのはもう少し後になりそうです。
それでも木曜日に遠足(校外学習)があることを伝えたら
「じゃ、月曜日もう1回診てみようか」
と言ってくださいました。
その時には取れるといいなぁ~

Rちゃんは娘よりひどいらしく
折れた骨がずれてたりしてもうちょっとかかりそう。
一緒にもう少し頑張ろうね!
ギブスがおそろいの2人でした(^_^;)
ケガはいやだけどこれはこれでうれしそう♪
2010年11月18日
本日のマザリトレッスン延期です~
今日10:30から予定していましたマザーリトミックチャイルド期レッスンですが、体調を崩されている方が多いので来週に延期になりました。
11月25日(木)10:30~
宮崎市霧島会場にて。
来週にはみんな元気に遊びに来てね♪
朝はめちゃめちゃ冷え込んだので
思わずたくさん着こんでしまいましたが
日が昇ると…暑い(-"-;A
寒いんか暑いんかどっちや!?
そりゃ~みんな体調崩すよね。
ありがたいことに我が家のお子たちは
3人とも元気いっぱい♪
昨日は3人連れてインフルエンザ予防接種(1回目)
計10800円の出費は痛かった…。
次回は一人1000円で済むそうですが。
残すは長女の骨折のみ!です。
はよくっつけ~
いい加減、毎日の学校への送り迎えや
宿題の手伝い、おふろetc…
本人は左が使えない生活にも慣れてしまったようですが、母は慣れたというか…疲れた!
レッスンとか入ってるので下校時刻に迎えに行けないと
学校近くのお友達のうちでしばらく待たせてもらったりの手配やらなんやら。
ダンナさんも忙しいらしく、家を空けることも多いのであてにならず。
11月はもうほんとに忙しくて忙しくてダウンしそうです~
11月25日(木)10:30~
宮崎市霧島会場にて。
来週にはみんな元気に遊びに来てね♪
朝はめちゃめちゃ冷え込んだので
思わずたくさん着こんでしまいましたが
日が昇ると…暑い(-"-;A
寒いんか暑いんかどっちや!?
そりゃ~みんな体調崩すよね。
ありがたいことに我が家のお子たちは
3人とも元気いっぱい♪
昨日は3人連れてインフルエンザ予防接種(1回目)
計10800円の出費は痛かった…。
次回は一人1000円で済むそうですが。
残すは長女の骨折のみ!です。
はよくっつけ~
いい加減、毎日の学校への送り迎えや
宿題の手伝い、おふろetc…
本人は左が使えない生活にも慣れてしまったようですが、母は慣れたというか…疲れた!
レッスンとか入ってるので下校時刻に迎えに行けないと
学校近くのお友達のうちでしばらく待たせてもらったりの手配やらなんやら。
ダンナさんも忙しいらしく、家を空けることも多いのであてにならず。
11月はもうほんとに忙しくて忙しくてダウンしそうです~
2010年11月17日
育児サークルでマザーリトミック

最初は「?」だった子どもたちでしたが徐々に慣れてきてくれてとびきりの笑顔を見せてくれました!
みんなかわいかったです♪
お声をかけていただいてありがとうございました。
2010年11月16日
ベビマ・ファーストサインレッスンデー
今日は一日レッスンデーでした♪
まず午前中はファーストサインレッスン。
3組のご参加です。
前回のお歌を覚えてくれてたのか
みーんなかわいい笑顔でお返事してくれました。
サインはえほん・サインシートのほかに
いくつか食べ物のサインを。
まだ離乳食も始まってない子もいましたが
食べ物のサインは比較的取り入れやすいですね。
なにより食べ物は子どもたちの興味をしっかり惹きつけます。
今日はレッスンの中で松ぼっくりを使って
かわいいかざりを作りました。

ママたち、とっても真剣!



それぞれ少しずつ違ってて
とっても味があっていい感じでしたよ♪
レッスン後のティータイムでは
離乳食やアレルギーなどのお話で盛り上がりました。
最近のママたちはとってもアレルギーに敏感。
でもびくびくする必要はないんです。
正しい知識を持っていれば少々のことはどーんと構えて対応できますよ。
良くも悪くも情報が氾濫している時代です。
善か悪かというだけではありませんが
きちんと見極められる『目』を持ちたいですね。
お昼を挟み午後からはベビーマッサージレッスン。
2組のご参加です。


いつもは午後お昼寝してる次女がエンジン全開で起きてたので、少々にぎやか過ぎる中でのレッスンでした…(ごめんなさいっ)
2回目なのでレッスン後、ママたちにハンドトリートメントのサービス☆
「軽くなった~」とお声をいただきました。
いつも抱っこ抱っこでお疲れですもんね。よかった!
今日も赤ちゃんたちに癒されました。
みなさまご参加いただきありがとうございました!
次回は11月30日(火)。
ファーストサイン…10:30~
ベビーマッサージ…13:30~です。
またお待ちしてますね。
今日はこのゆびとまれでベビーマッサージの資格を取るべくお勉強中のKさんもレッスンを見学に。
少しはお教室がイメージできましたか?
元気いっぱいのHちゃんのパワーに負けないよう頑張ってくださいね。
おいしい佐賀のお土産ありがとうございました!
そして今日はこのゆびとまれの新しいHPをお願いした
TKGホールディングの方が取材をかねて打ち合わせに来られてました。
午前中から夕方までの間、半分以上次女の相手をしてくれてたような…
Iさん、長時間つき合わせてすみませんでした(^_^;)
明日は育児サークルで出張マザーリトミックレッスンです。
楽しみだ~♪
まず午前中はファーストサインレッスン。
3組のご参加です。
前回のお歌を覚えてくれてたのか
みーんなかわいい笑顔でお返事してくれました。
サインはえほん・サインシートのほかに
いくつか食べ物のサインを。
まだ離乳食も始まってない子もいましたが
食べ物のサインは比較的取り入れやすいですね。
なにより食べ物は子どもたちの興味をしっかり惹きつけます。
今日はレッスンの中で松ぼっくりを使って
かわいいかざりを作りました。

ママたち、とっても真剣!



それぞれ少しずつ違ってて
とっても味があっていい感じでしたよ♪
レッスン後のティータイムでは
離乳食やアレルギーなどのお話で盛り上がりました。
最近のママたちはとってもアレルギーに敏感。
でもびくびくする必要はないんです。
正しい知識を持っていれば少々のことはどーんと構えて対応できますよ。
良くも悪くも情報が氾濫している時代です。
善か悪かというだけではありませんが
きちんと見極められる『目』を持ちたいですね。
お昼を挟み午後からはベビーマッサージレッスン。
2組のご参加です。


いつもは午後お昼寝してる次女がエンジン全開で起きてたので、少々にぎやか過ぎる中でのレッスンでした…(ごめんなさいっ)
2回目なのでレッスン後、ママたちにハンドトリートメントのサービス☆
「軽くなった~」とお声をいただきました。
いつも抱っこ抱っこでお疲れですもんね。よかった!
今日も赤ちゃんたちに癒されました。
みなさまご参加いただきありがとうございました!
次回は11月30日(火)。
ファーストサイン…10:30~
ベビーマッサージ…13:30~です。
またお待ちしてますね。
今日はこのゆびとまれでベビーマッサージの資格を取るべくお勉強中のKさんもレッスンを見学に。
少しはお教室がイメージできましたか?
元気いっぱいのHちゃんのパワーに負けないよう頑張ってくださいね。
おいしい佐賀のお土産ありがとうございました!
そして今日はこのゆびとまれの新しいHPをお願いした
TKGホールディングの方が取材をかねて打ち合わせに来られてました。
午前中から夕方までの間、半分以上次女の相手をしてくれてたような…
Iさん、長時間つき合わせてすみませんでした(^_^;)
明日は育児サークルで出張マザーリトミックレッスンです。
楽しみだ~♪
2010年11月15日
癒される〜

今回はオートロックマンションにも挙動不審にならず(たぶん)スマートに通過♪
おしゃべりしながら楽しい時間を過ごさせていただきました。
同郷のSAKURAさんと話していると、自然に飛び出す伊予弁(笑)
「かまんよ〜」
(構わないよ。いいよ。OKの意味)
は宮崎では通じないらしい。
「とりのこ用紙」
は一般的には模造紙と言うらしい。
懐かしい伊予弁にかなり癒されたのでした。
今日次女も一緒に連れて行ってたんですが、午前中のスイミングでつかれてたのでほとんど寝てました。
そして終了5分前くらいに目が覚めてちょっとだけ施術してるのをみてた模様。
帰宅してからひたすら私の頭で「ヘッドスパごっこ」してました(^^;)
私に座るよう促し、頭をもみもみ。
ちょこっと触っては気持ちいいか聞いてくるんですが、それを片言で
「アタマ、ダイジョブ?!」
と聞いてきます。
び、微妙…。
でもちっちゃい手に癒されたのでした♪
明日はファーストサインとベビーマッサージのお教室。
週末拾ってきたまつぼっくりで何作ろうかな〜(^-^)
あなたもおうちサロン開きませんか?
ヘッドスパ資格を取るならRTA指定スクールこのゆびとまれ
認定講師 橘 芙美
Posted by SSサイズのフミ at
21:39
│Comments(0)
2010年11月13日
どうして頭をマッサージ?~ヘッドスパ施術
昨日は清武からNさまがヘッドスパの施術を受けにいらっしゃいました。
3歳の男の子のママでフルタイム勤務。
さらに現在妊娠4カ月!
とお疲れ要素盛りだくさん(^_^;)
予想通り最初はガッチガチの頭皮。
そして肩から首にかけてもかなりお疲れな感じでしたが。。。
ご本人は「今はそれほど辛くはないんです」と。
爆発したらえらいことになってそうですね~
私もそうなんですが、肩凝りが慢性化すると
どうしても慣れちゃって爆発してから治療院に駆け込む…
(そして『もっと早く来ればよかったのに』と言われる)
となるんですよね。
このゆびとまれのヘッドスパは
まず軽く頭皮をほぐすマッサージをして
髪をブロッキングさせていただき
エッセンスを塗布して超音波を当てていきます。
この超音波で頭皮の毛穴の汚れを取り
頭皮の血行を良くしながら
エッセンスを浸透させていくという
3つを一気にやってしまいます♪
これでも十分効果アリ!なのですが
さらに「癒しを♪」
じんわりじんわりと頭~首~肩~背中と
マッサージしていきます。
だいたい60分くらいでしょうか。
感想としては
・美容室のマッサージと違ってじんわりで痛くない。でも気持ちいい♪
・目がすっきりして視界が広くなった!
・首から上が軽くなった♪
・とりあえずぐっすり寝てて分からないけど気分爽快。
・髪がサラサラになった気がするetc…
というお声をいただいています。
昨日Nさまも
「軽くなりました~♪」と感想をいただきました。
土日もお日にちによってはお受けできますので
またお子さんを連れてお越しくださいね。
ありがとうございました!
ヘッドスパは一度受けられると85%くらい(あくまでくらい)の方に
リピートいただいています。
私はやるばっかりなのでフルで受けたことないんですが
気持ちいいらしいですよ(笑)
現在2歳の娘同伴でのんびりやっているので
その点をご了承いただける方のみお受けしています。
来ていただいても出張させていただいてもOK。
またおうちでご主人にやってあげたいわ~と言う方への講座や(初級セラピスト講座)
本格的に勉強してみたいという方の資格講座も行っております。
自宅で仕事するって意外と楽しくて『楽』だったりします♪
ただ昨日は『おとなしいな~』と思ってたら・・・やられました。

マッサージ中、ヘッドスパエッセンスを顔や床に塗りこんでました…
まだ半分くらいあったんだけど
かなり減ったな~
3歳の男の子のママでフルタイム勤務。
さらに現在妊娠4カ月!
とお疲れ要素盛りだくさん(^_^;)
予想通り最初はガッチガチの頭皮。
そして肩から首にかけてもかなりお疲れな感じでしたが。。。
ご本人は「今はそれほど辛くはないんです」と。
爆発したらえらいことになってそうですね~
私もそうなんですが、肩凝りが慢性化すると
どうしても慣れちゃって爆発してから治療院に駆け込む…
(そして『もっと早く来ればよかったのに』と言われる)
となるんですよね。
このゆびとまれのヘッドスパは
まず軽く頭皮をほぐすマッサージをして
髪をブロッキングさせていただき
エッセンスを塗布して超音波を当てていきます。
この超音波で頭皮の毛穴の汚れを取り
頭皮の血行を良くしながら
エッセンスを浸透させていくという
3つを一気にやってしまいます♪
これでも十分効果アリ!なのですが
さらに「癒しを♪」
じんわりじんわりと頭~首~肩~背中と
マッサージしていきます。
だいたい60分くらいでしょうか。
感想としては
・美容室のマッサージと違ってじんわりで痛くない。でも気持ちいい♪
・目がすっきりして視界が広くなった!
・首から上が軽くなった♪
・とりあえずぐっすり寝てて分からないけど気分爽快。
・髪がサラサラになった気がするetc…
というお声をいただいています。
昨日Nさまも
「軽くなりました~♪」と感想をいただきました。
土日もお日にちによってはお受けできますので
またお子さんを連れてお越しくださいね。
ありがとうございました!
ヘッドスパは一度受けられると85%くらい(あくまでくらい)の方に
リピートいただいています。
私はやるばっかりなのでフルで受けたことないんですが
気持ちいいらしいですよ(笑)
現在2歳の娘同伴でのんびりやっているので
その点をご了承いただける方のみお受けしています。
来ていただいても出張させていただいてもOK。
またおうちでご主人にやってあげたいわ~と言う方への講座や(初級セラピスト講座)
本格的に勉強してみたいという方の資格講座も行っております。
自宅で仕事するって意外と楽しくて『楽』だったりします♪
ただ昨日は『おとなしいな~』と思ってたら・・・やられました。

マッサージ中、ヘッドスパエッセンスを顔や床に塗りこんでました…
まだ半分くらいあったんだけど
かなり減ったな~
2010年11月12日
学校での怪我って…
こちら宮崎でも朝晩はとてもとても冷えるように。
みなさま、体調管理にお気をつけください。
なんか今日は『黄砂注意報』でてるそうです。
視界5メートルだって(^▽^;)
さっき干した洗濯物をあわてて取り込みました。
こんなにいい天気なのに布団も干せないなんて。
ちょっとショック。
今のところ黄砂、大丈夫そうだけど
きっと気づいたらえらいことになってるだろうから
今日は部屋干しだわね
昨日は長女の骨折の回復具合のチェック。
レントゲンを取りに行ってきました。
特に劇的な回復もなく
ま、あと2週間くらいってところでしょうか?
(なんか1週間増えとるけど)
そのとき待合室で娘が
「今日お昼休みにRちゃんも同じ所から落ちてケガしたんよ」
レンジャーロープなるもの、おそるべしって思ってたら
そのRちゃん親子が病院へ。
一応念の為病院に来てみたらしい。
「うちは大したことないと思うんだけどね」って言うから
「いやいや、うちだってまさか折れてると思ってなかったら折れてたよ。わからんよ~」
なんて脅してたらしばらくしてメールが来て
「うちも折れてました~」だって。
そんなところまで仲良くならなくてもいいのにさ。
でも娘は今昼休み、みーんな外に遊びに行っちゃうらしく
ちとつまらなかったそうなので
「これでRちゃんとお昼休み遊べる♪」
とうれしそうだったり。(人の不幸を喜んではいけませぬ)
同じクラス、同じ場所で続けて骨折。
呪われてるんじゃないの?(笑)
しかしお友達のママたちから口々に言われた言葉
「先生、平謝りだったでしょ!?」
・・・。
いえ。全然(^▽^;)
みんな「学校の授業中、先生の指示でやっててしたケガなのに~!!!」
「学校が大したことないって言ったから余計に気付かなかったんじゃんっ!!!」
と私以上に怒ってくださいました。
そういや、そうだなぁ。。。
別に責任とれよっとかは思わないけど
一言「すみません」ってのは正直欲しかったかも。
でもほんとに先生もそんな大ごとだなんて思わなかったんだろうし。
そしたら「だから判断ミスですみません!なのよっ!もうちょっと怒りなさいよ~」だって。
もうかなり年配の先生で、「私が基準よ!」的な感じもあるので
『何を言っても無駄でしょ』的なあきらめもあったり。
逆に『いやいや、マジでそばにいて気付かなくて申し訳ない』ていう負い目もあったり。
普段けんかっ早い私ですが
なぜか今回は「う~ん」で終わってしまうのです。
学校での怪我、体育の授業で先生の指示でやってて目の前で落ちてのケガ
これって怒るべき?どうなの?
みなさま、体調管理にお気をつけください。
なんか今日は『黄砂注意報』でてるそうです。
視界5メートルだって(^▽^;)
さっき干した洗濯物をあわてて取り込みました。
こんなにいい天気なのに布団も干せないなんて。
ちょっとショック。
今のところ黄砂、大丈夫そうだけど
きっと気づいたらえらいことになってるだろうから
今日は部屋干しだわね
昨日は長女の骨折の回復具合のチェック。
レントゲンを取りに行ってきました。
特に劇的な回復もなく
ま、あと2週間くらいってところでしょうか?
(なんか1週間増えとるけど)
そのとき待合室で娘が
「今日お昼休みにRちゃんも同じ所から落ちてケガしたんよ」
レンジャーロープなるもの、おそるべしって思ってたら
そのRちゃん親子が病院へ。
一応念の為病院に来てみたらしい。
「うちは大したことないと思うんだけどね」って言うから
「いやいや、うちだってまさか折れてると思ってなかったら折れてたよ。わからんよ~」
なんて脅してたらしばらくしてメールが来て
「うちも折れてました~」だって。
そんなところまで仲良くならなくてもいいのにさ。
でも娘は今昼休み、みーんな外に遊びに行っちゃうらしく
ちとつまらなかったそうなので
「これでRちゃんとお昼休み遊べる♪」
とうれしそうだったり。(人の不幸を喜んではいけませぬ)
同じクラス、同じ場所で続けて骨折。
呪われてるんじゃないの?(笑)
しかしお友達のママたちから口々に言われた言葉
「先生、平謝りだったでしょ!?」
・・・。
いえ。全然(^▽^;)
みんな「学校の授業中、先生の指示でやっててしたケガなのに~!!!」
「学校が大したことないって言ったから余計に気付かなかったんじゃんっ!!!」
と私以上に怒ってくださいました。
そういや、そうだなぁ。。。
別に責任とれよっとかは思わないけど
一言「すみません」ってのは正直欲しかったかも。
でもほんとに先生もそんな大ごとだなんて思わなかったんだろうし。
そしたら「だから判断ミスですみません!なのよっ!もうちょっと怒りなさいよ~」だって。
もうかなり年配の先生で、「私が基準よ!」的な感じもあるので
『何を言っても無駄でしょ』的なあきらめもあったり。
逆に『いやいや、マジでそばにいて気付かなくて申し訳ない』ていう負い目もあったり。
普段けんかっ早い私ですが
なぜか今回は「う~ん」で終わってしまうのです。
学校での怪我、体育の授業で先生の指示でやってて目の前で落ちてのケガ
これって怒るべき?どうなの?
2010年11月10日
子連れ料理教室
昨日はお友達親子4組でお料理教室へ♪
泣いたりわめいたりの中楽しくcooking(≡^∇^≡)
この日のメニューは
・キーマカレー
・ジャーマンスープ
・温野菜サラダ
・スターケーキ
私、キーマカレーって
黄色くて辛いのがキーマカレーだと思ってたけど
違うのね( ̄□ ̄;)
みじん切りでお肉もミンチだと
キーマカレーというそうな。
いやいや、主婦歴確か約10年…
まだまだですな(^▽^;)




お星さまの形に成形したケーキは
クリスマスに作ろう♪
お腹一杯になって
子供たちもいっぱいお友達と遊んで
楽しい一日でした!
泣いたりわめいたりの中楽しくcooking(≡^∇^≡)
この日のメニューは
・キーマカレー
・ジャーマンスープ
・温野菜サラダ
・スターケーキ
私、キーマカレーって
黄色くて辛いのがキーマカレーだと思ってたけど
違うのね( ̄□ ̄;)
みじん切りでお肉もミンチだと
キーマカレーというそうな。
いやいや、主婦歴確か約10年…
まだまだですな(^▽^;)




お星さまの形に成形したケーキは
クリスマスに作ろう♪
お腹一杯になって
子供たちもいっぱいお友達と遊んで
楽しい一日でした!
2010年11月06日
2010年11月06日
眠気との戦い

開発のK先生直々の授業ですごくためになります!
が、実技はみんな眠気との戦い。
決して退屈なわけではなく、相モデルでの練習なので気持ちよすぎて眠たいー
Posted by SSサイズのフミ at
15:25
│Comments(0)