スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2011年01月31日

今日の空

宮崎市内は一応晴れてます。

でも新燃岳の方面はやっぱり厚〜い雲(火山灰と噴煙)に覆われてます。

いい加減、布団干したい…
昨日、東京行きを帰りの便が欠航かも…とキャンセルしたんですが

正解☆

乗る予定だった最終便とその一つ前の便、欠航。

行ってたら今頃うちの子たち、子どもだけでパニクってたな(^^;)

来週も月曜夜から東京の予定なんだけど、行けるだろうか?
  


Posted by SSサイズのフミ at 08:55Comments(0)

2011年01月30日

あ〜あ…

今日は今頃私は東京にいるはずでしたが、搭乗予定の便が欠航。

次の便に乗ればギリギリ間に合うかも…といろいろ昨日検討したのですが、知り合いの○NAのパイロットの方に聞いてみましたら

「夕方の風向きから考えて90%の確率で帰りの便も欠航だね」

と言われ…Σ( ̄□ ̄)!

夫の休みは今日一日のみ。
しかも仕事の日は朝5時前には家を出るので子どもたちだけで留守番…は無理だな(^^;)

でもそれでもせっかくの機会なのでどうにか行けないかといろいろ考えた結果。
今回はキャンセルすることにしました。

でもニュースみてたら…飛んでたかもね。

ま、ヒルズは逃げないさ。
また次回ダンナさんの休みが取れるときにいけばいいさ。

と一生懸命自分を慰めております。

今日の市内はいい天気。
でも新燃岳の方の空はやっぱり濃いグレーです。

今日は降灰はそこまでないみたいですが、風は強くて空気中はたくさん舞っているのでマスクはあった方が無難です。
  


Posted by SSサイズのフミ at 12:27Comments(0)

2011年01月28日

昨日の宮崎の空



夕方5時半くらいの空です。
お天気だったはずの宮崎。
本当だったらきれいな夕焼け空だったのに
一面を覆う火山灰と噴煙
でも下から夕焼けが頑張ってました。

濃い灰色と言うか何と言うか
グレーと紫が混ざり合っているような
何とも言えない色で不気味でした。

今朝は起きたら都城や日南ほどではないでしょうが
一面灰だらけ。
車のフロントガラスにもびっしり。
(ワイパーできれいにしちゃだめらしいですよ。ガリガリっと傷だらけになるそうです)

外も玄関を開けたとたんものすごい硫黄のにおい。
これはやばいと喘息の息子には簡易吸入器を持たせて幼稚園に行かせました。

普段は朝からゴーゴー我が家の上空を飛行機が飛んで行くんですが
欠航してるので静かな朝です。

私、明後日東京なんですが…
飛行機、かなり危ういですよね(^_^;)
ほんとにこのまま落ち着いてくれないと困ります~!

ってそれ以上に都城や高原、日南などの地域の方は
もっともっと深刻ですね。
通常の生活や農作物にも被害が出ているとか。
何だか今年度は宮崎にとって暗いニュースばかりが続いている気がします。

  


Posted by SSサイズのフミ at 10:01Comments(0)私自身のいろいろ。ひとりごと。

2011年01月27日

噴火、すごいですね。

宮崎と鹿児島の県境くらいにある(だったよね!?)新燃岳が噴火しましたね。

昨日の3時くらいかな。
洗濯物を取り込もうと外に出たら何とも異様な空。
明らかにいつもと違うから「気持ち悪ぅ~」
って思ってたんだけど、黒いもくもく雲は噴煙と火山灰だったのね。。。

夜中にものすごく窓ガラスがガタガタいったり振動もすごくて
そういや昨日の夜も風すごくて理花に『おばけがいるよ。早く寝ないと』
な~んて脅かしてたんだけど…

風じゃなくて全部噴火の影響だったらしい(^_^;)
そういやいつも飛んでる鳥たちも昨日今日と全く姿が見えません。

今日も視界が悪くて灰が降ってそうだから怖くて洗濯物出せません。
こんないい天気なのに空気中がよどんでて空も変な色。
どうやったって人間は自然に逆らっては生きていけないんだね。

こういう自然災害の前では自分たちの無力さを感じます。

宮崎市内はそこまで影響はないんだけど
都城はもう一面銀世界ならぬ「灰世界」らしい。
でも鹿児島はこれが日常なんだろうなぁ。。。すごいなぁ。

四国で生まれ育った私には宮崎での様々な風習や出来事は
かなりの衝撃です!!!

災害(?)と言えば、口蹄疫が終息…と思ったら
今度はまた鳥インフルエンザ。
しかも東国原さんから知事が交代したその日に発生。
(ちなみに前回の鳥インフル発生も東国原知事就任の日だったらしい…)
どうしたもんかね~

いろんなことがこれ以上悪い方向へ進みませんように。
っていうか今週末、東京行くのに
飛行機結構になったらどうしよう…。
噴火、収まってくれっ!!!

  


Posted by SSサイズのフミ at 14:36Comments(0)私自身のいろいろ。ひとりごと。

2011年01月26日

資格取得希望のお問い合わせが増えてます!

昨日のサッカーの試合

リアルタイムで見たかった…


さて。最近このブログやその他いろんなところを通して



「資格が取りたいんですが」

「なにか始めたいんです」



などと資格取得に関するお問い合わせをたくさんいただいています。ありがとうございます。

何か始めたいと思うことってすごくステキなことですよね。

まだまだ自分の可能性を勝手に決めて

「無理無理」

『できない』

って決めつけてる方も多いと思うんですが

「いいな。やってみたいな」

って思った瞬間道が開けて

「どうやったらできるかな?」

って考え始めたらもう可能性は無限大になります。

そんな方のお手伝いは喜んでさせていただきますよ~♪



よくいただくご質問の中で初級講座と本講座の違いを

よく聞かれますので今日はその違いを。



ベビー教室・レッスン

ママとお子さんのためのお教室です。

親子でお越しいただき

ベビーマッサージ

ファーストサイン

ファーストトーク

ベビースキンケア

マザーリトミック

を親子で楽しく遊んだり学んだりする内容です。

全て妊婦さんや兄弟連れの参加も大歓迎です



ママのための癒しルーム

お子さん連れだとマッサージやエステもなかなか行きづらいもの。

でも子育て中のママこそたまにはゆっくり癒されたい…(私も)

リフレクソロジー

ヘッドスパ

リセットスキンケア

ハンドトリートメント

のメニューでママのお疲れを癒します

全てお子さん連れや出張施術もOKです



初級セラピスト講座

「何か始めたいな」

「興味があるから少し学んでみたいな」

と思われる方に最適な初級資格講座です。

1日3・4時間ほど(2日に分けてもOK)の完結型講座。

基礎理論と実技を学んでいただきます。

最後に修了証も発行され、履歴書等に記載もOK。

今されているお仕事に+αしていただいたり

就職活動に使ったり

休職中などのキャリアアップにもおすすめです。

受講料:一科目17000円(教材費・ランチ代込み)



☆癒し系講座

英国式リフレクソロジー

ロイヤルヘッドスパ

リセットスキンケア



家族の健康増進はもちろんサロンをされているなどでしたら

オプションのメニュー等に加えていただけます。



☆ベビー系講座

ベビーマッサージ

ファーストサイン

ファーストトーク

ベビースキンケア



ご自身の育児にご活用いただける他

育児サークルや産院などで

簡単な講座を開いたりもできます。



※どちらも初級セラピストの資格だけで

サロンやお教室を開くことはできません。



セラピスト養成講座(本講座)

「おうち教室が開きたい」

「おうちサロンを開きたい」

「子どもと一緒に仕事がしたい」

「時間に融通のきく仕事を…」



と思われる方のための

開業用の資格取得講座です。



ベビーマッサージ

ファーストサイン

ファーストトーク

ベビースキンケア

マザーリトミック



リフレクソロジー

ヘッドスパ

リセットスキンケア



の講座を受講できます。

こちらは

内閣府認証NPO法人ロイヤルセラピスト協会

のカリキュラムを使用します。

全ての講座が科学的根拠をもとに

医学ベースで作られていますので

安心してお伝えできる内容となっております。



授業は全て宮崎で受けていただくことができます。

認定試験だけは他県に行っていただくようになりますが

お子さん連れでも受講できますし

授業の場所もこのゆびとまれや受講者の方のご自宅など

日時も御都合に応じてスケジュールを組んでいきますので

短期集中型、またはゆっくりのんびりなど

自分のペースで進めていただけます。



試験に合格後は次の日からでもお教室やサロンを開いていただけます。

どこかに雇われるための資格ではなく

自分で何かを始めるためのノウハウを学んでいただくようになります。



また+αの講座を受けていただくことで

お教室やサロンを開くだけでなく

資格取得スクール

も同時に開くことができます。

サロン業(またはお教室)とスクール業両方できると

収入面でもかなりありがたいですよね。



医療事務(が悪いと言っているわけではありません)などは

取得してもどこかに勤めに行かないと役に立ちませんが

自分で何かできる資格があると

いつでも何か始められる上、定年もありません。

始めるときの年齢制限もありません。



合格まで、そして卒業してからもずっと担当講師としてサポートさせていただきます。

このゆびとまれでは現在

卒業生が15名。

癒し系・ベビー系合わせて現在5名が受講中です。





とこのような形態になっております。

レッスン参加や講座受講のお問い合わせはこちらまで。



ロイヤルセラピスト協会指定スクール

このゆびとまれ 橘 芙美

℡0985-73-8136

mail: konoyubitomare8happy@yahoo.co.jp

  


Posted by SSサイズのフミ at 12:08Comments(0)RTA

2011年01月25日

おうち教室☆ベビーマッサージ

今日は午後からベビーマッサージレッスン。
前回に引き続きYくん・Eちゃんと2回目のレッスンです。

この間はマッサージ中ぐずりんこだったYくん
一応気を紛らわせるおもちゃを用意してたけど
今日は出番なし!
と~っても気持ちよさそうでした。
おうちでた~っぷりマッサージしてもらってたんだね♪






Eちゃんは2週間前より肉付き良くなっててぷりっぷり!
今日もママの手で癒されてました♪






最初のうちは赤ちゃんが
「マッサージが気持ちいい!」ってことを知らないので
泣いちゃうこともあるんですが
安心できるおうちで、大好きなママの手で
少しずつ続けてもらううちに赤ちゃん自身が
「マッサージって気持ちいい!」
って分かってきます。
なのでレッスンとレッスンの間をある程度開けています。

YくんもEちゃんもおうちでいっぱいマッサージしてもらって
しっかり心地よさが分かってるのでとってもうれしそうでした。
ママたちもすごく楽しそうに赤ちゃんとのふれあいを楽しんでいるようでしたよ♪

そしてここにマッサージの気持ちよさを知り尽くした者が一名…





ちーママです(笑)
将来母の後継いでくれるかい???

マッサージの後はティータイム。
今日のおやつはねんりん屋のバームクーヘンとバナナ。




実家の母がはまりにはまりまくってる一品。

いや、ほんとこれおいしいんです。
今月頭に東京に行った際に買って
母に送ってあげようと思ったんですが…
送るの忘れてて気づくと賞味期限ぎりぎり。
なので今日みんなで食べちゃった(笑)
送るって言ってたのにお母さんごめんね~

ま、今月末・来月頭にまた東京行くからその時にまた買って送ります!

おいしいおやつをいただきながら、今日もいっぱいおしゃべり。
その間にお疲れのママたちには
ハンドマッサージのプレゼント♪
抱っこでパンパンのママの腕。
少しは軽くなりましたか?

次回は2月10日(木)にまたお会いしましょうね。
ご参加いただきありがとうございました!


次のベビーマッサージ3回レッスンは

2月22日(火)13:30~よりスタートです。
(3月8日・3月22日)
予約受付中です♪

宮崎でベビーマッサージを習うなら&資格を取るなら

RTA指定スクールこのゆびとまれ
℡0985-73-8136
mail: konoyubitomare8happy@yahoo.co.jp

  


2011年01月20日

マザーリトミックレッスン~チャイルド期

今日は午前中、宮崎市内で
マザーリトミック チャイルド期レッスン
6組の親子のご参加で満員御礼でした




今日のテーマはちょっぴり過ぎてしまったけど
「お正月」
(いいよね。2月頭とかはまだ「新春コンサート」とかやってるしね…)

いつものおさんぽ♪でウォーミングupしたあと
たくさんある階段を上って~
ガラガラ(?)鳴らして
(↑さい銭箱のところにぶらさがってるやつね)
パン・パンっ!って。
「みんなが今年も元気で遊べますように」

お参りした後はおもちつき。
ぺったんぺったん頑張って
ほんものみたいなお餅登場~
おうたに合わせてくるくる~こねこね~
「かれっこやいて♪」に合わせてお餅を焼いてぱくっ!
Aちゃんちからは
「マヨネーズ醤油」で食べるとおいしいとおすすめいただきました。

それからシフォンで風さんになったり
今年の干支のうさぎさんになったり
福笑い作ったり。
福笑いは難しかったみたいで
みんな直接お顔を描いてくれました♪



今回もお餅にした小麦粉ねんど
子どもたちにもママたちにもなかなか好評です。
毎回聞かれるので作り方を…(と言うほどのものでもない)

1・小麦粉をボウル(でもなんでもいいけど)に入れる。
2・そこへお塩(小さじ1位)とサラダ油(適当)と水(適当)を様子を見ながらこねる。
3・好みの手触りになったら出来上がり。

…作り方でも何でもないかも(^_^;)
1のところで食紅を入れるときれいな色に。
絵具でも何でもいいんですが
パンみたいなにおいがするので食べちゃう子も。
なので口に入っても安心なものを使うのがベターです!
作ったら3日くらい大丈夫ですが冷蔵庫で保管しましょう。
でないとかびるんるんが大発生しますよ(笑)

みんなおみやげに持って帰ってもらったので
おうちで遊んでくださいね~(*^_^*)

次回は2月17日(木)10:30~レッスンです。
インフルエンザがはやりそうですのでみんなしっかり手洗いしてくださいね。
次回のご予約も受け付けています♪

~ただいま予約受付中のレッスン~
*ベビーマッサージ*
☆1月25日(火)・2月10日(木)13:30~
※↑2回目からの途中参加になります。
1800yen (1回ごと。親子一組.兄弟の同伴OK)

☆2月22日(火)・3月8日(火)・3月22日(火)
13:30~の全3回
1800yen (1回ごと。親子一組.兄弟の同伴OK)

*ファーストサイン*
☆2月22日(火)・3月8日(火)・3月23日(火)+あと1日
10:30~の全4回
1500yen (1回ごと。+初回のみ教材費\1575.兄弟の同伴OK)

*マザーリトミック*
☆2月17日(木)10:30~…チャイルド期(あんよOKなお友達)
☆3月24日(木)10:30~         ”
1300yen(ベビマorサインレッスンにご参加の方やお友達同士でお申し込みの方は\300オフ)
兄弟同伴OK

☆2月・3月13:30~ ベビー期(ねんねの赤ちゃんクラス)
日程未定 1300yen

*ファーストトーク*
対象:1歳半以上の未就園児
☆2月21日(月)10:30~
1200yen 兄弟同伴OK

*ベビースキンケア*
冬のスキンケアについて
間違ったお手入れから赤ちゃんを守ろう!
☆2月21日(月)13:30~
1200yen 妊婦さんやお子さんのいない方もOK

初級セラピスト講座・サロン施術
随時受付中!
※日程は変わることがありますので予約の際にご確認ください。

ベビー教室にママのサロン、資格スクールもやってます♪
このゆびとまれ 橘 芙美
℡0985-73-8136
konoyubitomare8happy@yahoo.co.jp


  


Posted by SSサイズのフミ at 16:57Comments(0)マザーリトミック

2011年01月19日

僕と妻の1778の物語

今日は珍しく夫と休みがあったので
のんびり映画に行ってきました。
水曜日だからレディースデーだし♪
と思ったら、今って火曜日は男女ペアで行くと
2人で1000円なんですね。
休み、昨日だったらよかったのに…

今日見たのはこちら。


僕と妻の1778の物語
草彅くん扮する主人公がSF作家だそうで
たま~に異次元にとんでしまうんですが(笑)
全体的にきれいな映画でした。
もちろんせつなすぎて悲しすぎて
涙がボロボロ。
ま、行く前から「泣きに行く」
くらいの気持ちで行ってたんですけどね。
ただ私は映画に対して期待しすぎて行くので
そういう場合はたいてい物足りないまま終わってしまいます。
映画大好きなのに今はあまり行けないので
いざ行けるとなると期待が膨らんでしまうんです(^_^;)

でも面白かったですよ。
がんなんてまっぴらごめんだし
まだまだ私たちは死にませんが(笑)
何十年後かの遠い将来はああいう風に
最期は夫婦で思い合って終えることができたらいいなぁ。

ちなみに映画の間次女は
イオンの中にある託児所でお留守番。
約2時間半預かってもらっていましたが
1時間半寝てたそうな。
ほとんど泣かなかったそうですが
迎えに行って私たちの顔を見た途端
緊張の糸が切れてギャン泣きでした~

来月は鹿児島でのブラッシュアップの時
約1日託児所にお世話になる予定なので
ちょっと慣れてもらわないといけないのです。

でも緊張しながらもめちゃめちゃおしゃべりしてたらしいけどね。
お利口に待っててくれてありがとう♪

さて明日はマザーリトミックレッスン。
新しいマザリトTシャツも届いたし
楽しみです!


RTA指定スクールこのゆびとまれ
認定講師 橘 芙美
0985-73-8136
konoyubitomare8happy@yahoo.co.jp
  


Posted by SSサイズのフミ at 16:18Comments(0)私自身のいろいろ。ひとりごと。

2011年01月19日

子どもたちの写真

先日、小2の娘が

「赤ちゃんのころの写真や靴・おもちゃをもっていく」

「お母さんに(子供が)赤ちゃんだったころの思い出のアンケート」

という宿題を持って帰りました。



なので娘のファーストシューズ

よく着ていた服

よく遊んだおもちゃ

写真数枚

を持たせました。



そのアンケートが結構細かくて

0歳代、2・3歳、幼稚園時期と分かれてて

その時の身長・体重やエピソードを記入するんです。

子どもたちはそれをもとに自分たちで絵本にまとめて

今度の日曜日の参観日で発表するんだとか。



私がアンケートを書いてるのを

娘はにっこにこしながらずっと見ていました。

「とってもかわいかったの?」

「どんな風に泣いてた?」

「この時はどこに住んでたの?」

写真と照らし合わせて自分が小さかった時を思い浮かべて

こちらもあかちゃんでほよほよだったころを思い出し

とってもあったか~い気持ちになりました。



しかし写真。

長女は選ぶほどあります。

まだデジカメではなくフィルムだったので

写真を見るには現像するしかなかったんですよね。

しかも一人目だからまぁおんなじような写真が山ほど。



ですが息子と次女は…

あれっ???

まだ息子はいいんです。

それなりにあります。

でも次女の写真って…

パソコンの中にはあるけど

写真にはほとんどなってない気が(^_^;)

何百枚あるんだろうデーター

そろそろきちんと仕分けして整理して

アルバムも作ってやらねばいけない…ですね。

(と言いつつしないだろうけど。)



でも写真っていいですね。

みんなでアルバム引っ張り出して

「うわぁ~なつかしい!」

と大盛り上がりでみました。

次女なんて長女が赤ちゃんの時写真を指差して

「りかちゃん!」

って言ってました。

髪型は違いますが確かに似てますね。

息子なんて今は偉そうな口を聞きますが

赤ちゃんの時は本当にかわいかった!!!

(いや、いまもかわいいよ。でもね…)

そして私たちもそうですが

じじ・ばば達の若いこと!

まだ髪も真っ黒だし。

うちの父なんて別人(笑)

すごくすごくおもしろかった♪



写真見るだけでこれだけ幸せな気分になれるんだから

もっと日々子供たちの写真をちゃんと撮っておこうと思います。



年末に買ったデジイチ

しっかり活用せねばっ!!!





RTA指定スクールこのゆびとまれ

橘 芙美

0985-73-8136

konoyubitomare8happy@yahoo.co.jp

  


Posted by SSサイズのフミ at 09:51Comments(0)子どもたちと。

2011年01月17日

受講ガイダンス

寒い寒い宮崎です。
昨日の天気予報は最高5℃、最低ー4℃
この宮崎でマイナスって最初見間違いかと思いました
とにかく寒すぎるんじゃーーー
こんなに寒いなら雪よふれ!
積もってくれっ!
そうしたらあきらめもつくのにさ…
この寒さも今日がピークみたいですがそれにしても今年の宮崎は寒いです。
全然南国ではないです!

さて昨日は朝から長女の通う英語教室のヒアリングテスト
宮崎市の中心部まで行ってきました。
テストそのものはあっという間に終わってしまったため
こども3人連れて無謀にも街中でお買いもの。
上2人が大きくなったから次女を見てくれてだいぶ楽だわ…
って思ったけど、長女

「もうとーくんとりかちゃん、ほんとにヤダっ!置いていきたい」

とブチギレるほど必死で騒ぐのを止めてくれてました。
(多分そこまで無茶苦茶は騒いでなかったんだけどね。ねーちゃん真面目だから許せんかったんだろうね…)

あぁ、数年前息子が騒ぎまくって母が切れて
「もうとーくん置いて帰る!知らんっ!」
とすたすた歩いていくと長女が半泣きで
「おかあさん、ひどいっ!」と息子を迎えに行っていたのがなつかしい。

でも昨日は次女がやたら騒ぐので
「もうりかちゃんはおいてかえります~バイバイ~」
と私と長女がすたすた歩いていくのに
息子は妹が心配でたまらず生懸命
「りかちゃん、おいていかれるからおいで!がんばって!」
と妹につきっきりでした。
(そしてまたいいように妹に使われる…)

さて午後からはこちらのブログを見て資格に興味を持ってくださった市内のTさんが、受講ガイダンスにられました。
癒し系の資格に興味をお持ちのTさん。
どういった流れで資格取得になるのかなどをお話させていただきました。

値段だけで受講スクールを決める方が多い中
Tさんはしっかりと中身も見極めてRTAに興味を持ってくださったようでとてもうれしいです!
どうせ大金はたくのなら価値ある資格を取りたいですもんね。
「やりたいと思った時に動かないと…」とこちらが言わなくてもしっかり分かっていらっしゃいました。
これから合格まで、そして卒業してからもしっかりサポートさせていただきます。
お子さんも一緒に頑張りましょうね!よろしくお願いします。

母たちが話してる間
Tさんの息子さんとうちの息子はすっかり意気投合♪
外に遊びに行って身体中草の種をつけて帰ってきたり
カードを見せてもらったりゲームしたり。
お姉ちゃんとは違う遊びで構ってくれるので楽しくて仕方なかった様子。
帰ってから「もうおにいちゃんこんの?いつくるん?」
ととっても大好きになったようです!

<お知らせ>
1月20日(木)のマザーリトミックレッスンは満席になりました。
次回は2月17日(木)です。


価値ある資格を宮崎で取りませんか?
合格&卒業後もしっかりサポート。

RTA指定スクールこのゆびとまれ
認定講師 橘 芙美
℡0985-73-8136 konoyubitomare8happy@yahoo.co.jp





  


Posted by SSサイズのフミ at 07:51Comments(0)RTA

2011年01月15日

おうちベビーマッサージ教室の様子

昨日はやっとやっと今年の初仕事のベビマレッスン。
ファーストサインレッスンからの引き続きで
ベビマにも興味を持ってくださった2組のご参加でした♪

始まる前にちょっぴりぐずぐずだったEちゃん。
このまま泣いちゃうかな~と思いましたが
マッサージが始まるとピタッと泣きやみ気持ちよさそう。
ママのお手手はゴッドハンドね!



もう一人のYくん。
途中で癒されすぎて眠くなった模様。
でんでん太鼓でごまかされちぅ。



2組とももう顔見知りなので
アフターのおしゃべりも弾みまくり♪
とてもとても楽しかったです。

宮崎市では今年から
ヒブ・肺炎球菌のワクチンが無料に!
うちはケチって今まで受けてなかったのでラッキ~
一方Eちゃんちは
「肺炎球菌は去年受けちゃった…」
とがっかり。
Yくんは
「「一回目だけしか受けてないからラッキ~」
でも今年一年だけの措置なんだそう。
宮崎市在住のママさんで受けたいなと思ってる方はご注意を!

昨日は息子の幼稚園が午前保育で
かーなーりー騒がしいレッスンになりましてすみませんでした。
また次回1月25日(火)13:30からお待ちしてます!

2回目からでも参加してみたいな~って思われる方いらっしゃいましたら大歓迎です♪
ベビマのレクチャーはもちろん細かくお伝えさせていただきますが
ママさんたちからはそのあとの
「おやつを食べながらのおしゃべり」
がとってもいい息抜きになるとのお声をいただいてます。

レッスン参加のお申し込みはこちらまで
℡ 0985-73-8136
mail: konoyubitomare8happy@yahoo.co.jp

RTA指定スクールこのゆびとまれ
認定講師 橘 芙美


宮崎でベビーマッサージの資格を取りたい方のご相談も承っております。
(ベビーマッサージ・ファーストサイン・ファーストトーク・ベビースキンケア
 リフレクソロジー・ヘッドスパ・リセットスキンケア・マザーリトミック
 以上の科目の資格取得スクールです)
  


2011年01月14日

今日はおうち教室

無事3日間の嫁業務を終え

昨日は午後から呆けてました~



掃除に洗濯、食事の準備

普段とやってることは変わらず

ちと量が増えただけなのに

義両親はとてもいい人たちなので

特に困ることはないのだけど

知らず知らずのうちに

「せっかくだからあれもしてあげよう」

「これもしてあげたい」

と思ってしまうらしい。

そして帰ってからはしばらく呆けるといういつものパターン。



ま、これが私の性格らしいので仕方ないけど

夫には「もう少しいい意味で手を抜いたら?」

と言われます。

それができたらこんなに疲れんわーーー



ま、3日間無事に終わってよかったです。

夫と義父は誕生日が5日しか違わないので

ついでに一緒にお祝できたし。

あわてて買った誕生日プレゼントも喜んでくれてたし。

(翌朝もう着てた)

子どもたちも思い切り遊んでもらったし

喜んでくれて笑顔で電車に乗るのを見届けることができて私もほっとしてます。



先日「今日(1/11)が仕事始め」と書きましたが

その後参加予定のベビーちゃんが

突発中だと連絡をいただき延期。

と言う訳で今日の午後から仕切り直しでベビマレッスンスタートです♪

午前中はお天気もいいのでもうちょっとぼーっとして

午後は笑顔でお迎えしま~す(=⌒▽⌒=)

あと3組ほど参加できますので

「今日午後あいてるなぁ。行ってみたいなぁ」

と思われる方がいらっしゃいましたらぜひお越しくださいね。



南国と呼ばれる宮崎ですが

年末年始からはかなり冷え込んでます。

みなさま、体調には気をつけてお過ごしください。





RTA指定スクールこのゆびとまれ

認定講師 橘 芙美

TEL0985-73-8136
  


2011年01月12日

誕生日ケーキなのに

今日は夫の誕生日。
優しい妻は朝一で
バースデーケーキを焼き
あら熱を取ってる間に…

次女にかじられたΣ( ̄□ ̄)!

なんちゅー仕業。
クリームでごまかすしかないな。
  


Posted by SSサイズのフミ at 10:33Comments(0)

2011年01月11日

成人式でしたね

昨日は成人の日。
新成人のみなさまおめでとうございます!

成人式では毎年羽目を外して騒いだ数名が逮捕されちゃってますが、今年も例に漏れず…でしたね(--;)

ま、自分の時も式典よりは久々に会った友達と晴れ着姿の写真撮影&その後の飲み会の方がメインでしたが(^▽^;)

でもそれももう一回りも前のことなのか…。
月日がたつのって本当に早い!

保育士最後の年に担任した当時年中さん(4.5歳児)のママが今でも年賀状を送って下さるんですが今年は

「いよいよ受験生です」
って(゜-゜)…

あんな子犬みたいにじゃれついてきて鼻垂らしてニコニコ笑ってた子たちが「お受験」ですと?!

いきなり老け込んだ気分なのでした。

今日から息子はやっと新学期。
「卒園式に胸につけるコサージュは各園児のお母さんが作る」
となってるので、作ったんですが…
「卒園」
もう小学生なんですよね〜
みんなあっという間に大きくなっちゃう。
なんか置いてかれてる気分だ。

正月会った親戚の子たちはどんどん大きくなって並ぶのもイヤだし。
(ちなみに実家の母は身長縮んでてそれはそれでせつなかった)

身長伸ばす機械とかないかなぁ〜(←ってそこかいっ!?)

連休も終わり
片づけは終わってないけど
午後からは今年最初のベビマレッスン。
夜からは義両親が泊まりでやってくるので「嫁業務」が待っております。

さぁ、がんばるぞっ!


資格を取るなら
RTA指定スクールこのゆびとまれ
橘 芙美
0985-73-8135
  


Posted by SSサイズのフミ at 08:13Comments(0)

2011年01月09日

初めての…

ただいま募集中のレッスン・初級講座の日程は
ファーストサイン 1月11日(火)10:30より全4回
ベビーマッサージ 1月11日(火)13:30より全3回
マザリトベビー   1月18日(火)13:30~
マザリトチャイルド 1月20日(金)10:30~

初級セラピスト講座
1月19日(水)・1月23日(日)・1月24日(月)・1月26日(水)他。。。

資格取得本講座・各種施術
・・・随時ご相談&お申し込み承り中♪


さっきいきなり夫が新聞を見ながら

「へぇ~っ、はじめてのこづかいやって!
確かに感動するわな」

と言うので見てみたら

「はじめてのおつかい」

のことでした。
空耳にもほどがある。
初めての小遣い。
確かに感動するほどうれしかったと思うけど
密着2時間番組にはならんやろ。

そういやずいぶん前
息子が赤ちゃんだったころ
「いないいないばあ!」の「ぐるぐるどっか~ん」を

「おそうじオッケー 
おもらしオッケー」

と歌ってたなぁ。。。
(ちなみに今も次女にそう歌ってる。本気でやめてほしい)
※正しくは
「おぼうしオッケー おすましオッケー」です。
全然意味違うし。
そもそもおもらしはオッケーじゃないやろ。

結構うちの旦那さん、耳遠いし
補聴器、いる?
ちなみに38歳です。

どんなダンナさんか見てみたいって?
レッスンや授業に来られたら
ふら~っと現れるかも。
(下で仕事してマス)

3連休終了まであと1日。
今年初めてのレッスンまであと1日。
義両親がやってくるまであと1日。
まだ帰省時の荷物が片付いてない我が家。
間に合うか???

そんなゆるゆるなおうち教室・おうちサロンへぜひどうぞ(笑)
ゆる~くお迎えいたします♪

RTA指定スクールこのゆびとまれ
認定講師 橘 芙美
℡0985-73-8136
konoyubitomare8happy@yahoo.co.jp

  


Posted by SSサイズのフミ at 21:35Comments(0)私自身のいろいろ。ひとりごと。

2011年01月08日

七草粥

季節行事が大好きな我が家。(←「私」の間違いか?)
もちろん昨日のメニューは七草粥!!!



おかゆだけじゃさみしい?!と思い
「ごはん、七草粥なんだけどあと何作ろうか?」
と聞いてみたところ、うちの夫

『ささ身カツ!チーズ入りね♪』
だって。

七草粥ってさ
「お正月にごちそうを食べて疲れた胃を休ませる」
って意味がありませんでしたっけ???

もちろん却下。
しかしおかゆっておいしいよね。
小さい頃はきらいだったんだけどな~
と思ったけど我が家のお子たちは好きみたい。
おいしくいただきました。

胃を休ませたので…
今日は揚げ物食べてもいいかな?
飲んじゃっていいかな?
さ、3連休だしさ。
(片付け終わってないけどね)

手に職をつけてみませんか?
おうちで無理なく子育てしながら資格を!

RTA指定スクールこのゆびとまれ
認定講師 橘 芙美
0985-73-8136 konoyubitomare8happy@yahoo.co.jp


  


Posted by SSサイズのフミ at 17:42Comments(0)子どもたちと。

2011年01月07日

2011年活動スタート!

昨日やっとこさ愛媛から戻ってきました。

みんな『四国ってあったかいんでしょ~?』

って言ってくれるんですが…寒いよ!

帰省するためにあわてて引っ張り出した厚手のお洋服たち。

またしまわなくっちゃ…



今は家じゅう帰省後の荷物でえらいことになってます。

さっきお友達が来てくれたけど

あまりのひどさに上がってもらえず…(ゴメンね)

3連休明けに息子の参観日のため

夫の両親が宮崎に来るんですが

それまでにどうにかしてこの部屋たちをごまかさねば。

大掃除もほったらかして帰省してたから

この分のつけが大きくなって返ってきております。





今年は私にとって転機の年になりそうです。

(毎年言ってるって?またまたぁ~)

いっぱい学んで自分自身をもっと高めながら

周りの方々と共に成長していけたらと思います。

あちこちびゅんびゅん飛んで

いろんな方とつながって…ワクワクします!



夫も今年は年始から試験を控えているらしく

夫婦で学ぶ年になりそう。



もちろんレッスンやサロンも充実させていきますよ~♪

1月スタートのレッスンのご案内です。

お正月が終わり、家族でのんびり過ごされた後はぜひこのゆびとまれのレッスンや施術にもお越しくださいね。


場所:このゆびとまれ
 宮崎市本郷北方(宮交バス停『柳籠』より徒歩5分。P有)
※マザーリトミックチャイルド期レッスンのみ会場が宮崎市霧島会場となります。(詳しい場所は予約時にご説明します)

<ベビーマッサージレッスン>
全3回のレッスンでしっかりと手順、効果をお伝えしていきます♪

1月11日(火)13:30~
1月22日(火)
2月 8日(火)

参加費:親子一組 1回1800円(レッスンに使用するオイル)
※予防接種後24時間はレッスンに参加できません。

<ファーストサインレッスン>
全4回のレッスンでファーストサインの効果や目的・どんな風に育児に取り入れていけばいいかなどを分かりやすくお伝えしていきます。

1月11日(火)10:30~
1月25日(火)
2月 8日(火)
2月22日(火)

参加費:親子一組 1回1500円(+初回のみテキスト代1575円)


<ファーストトークレッスン>

2月より月1回のペースでファーストトークレッスンを始めます。

おしゃべりが少しずつ上手になってきたお友達を対象に

「ごめんね」「ありがとう」などなかなか言えない言葉を

ママやお友達と一緒に楽しく遊びながら『言ってみよう』と思えるようなレッスンです。

毎回テーマにそった遊びや絵本、ママへお子さんの言葉を引き出すようなかかわりのお話などの内容です。



2月15日(火)10:30~

参加費:親子一組1200円

※未就園児対象(2歳前後からがおススメです)


<マザーリトミックレッスン>
親子で感性・想像力・創造力を高めましょう♪
毎回季節をテーマにレッスンを進めていきます。

~ベビー期~(ねんねの赤ちゃんクラス。よちよち歩きくらいまで)
1月18日(火)13:30~

参加費:親子一組 1回1500円

~チャイルド期~(歩けるようになったお友達クラス・年齢上限なし)
1月20日(木) 10:30~
2月17日(木)

参加費:親子一組 1回1300円

※マザーリトミックレッスンは
2組以上でお申し込みいただいた方orベビーマッサージ・ファーストサインレッスンにご参加いただいたことのある方は300円引

マザーリトミックチャイルド期レッスン以外のレッスンは
レッスン後にティータイムを設けています。
育児のこと、不安なこと、愚痴など何でもおしゃべりしましょう!

ママへの癒し施術
リフレクソロジー・ヘッドスパ・リセットスキンケア(各約60分)
子育て応援価格で施術中。(出張も可)

初級セラピスト講座・資格取得本講座も随時ガイダンス・お申し込み受け付けています。(こちらも出張OKです)



RTA指定スクールこのゆびとまれ
認定講師 橘 芙美
TEL 0985-73-8136
mail: konoyubitomare8happy@yahoo.co.jp


  


Posted by SSサイズのフミ at 14:03Comments(0)私自身のいろいろ。ひとりごと。

2011年01月06日

冬休み終わりかな?

約10日の帰省を終え、本日宮崎に戻ります。

帰省中。
岡山で飲んだくれ
愛媛ではひたすらダラけ
ダメ人間まっしぐら。

昨日は10年ぶりにスケートなんぞに行ってしまったため身体中がイタイ(ノ_・。)
スケート靴で靴擦れまでできてるよ。

帰省中、思う存分だらけさせてくれた両実家に感謝です!

宮崎までは訳あって家族とは別行動。

子供三人は夫と車プラス船の約8時間の旅。
私は東京経由で飛行機ビュン!

別世界でリフレッシュしてきます♪
  


Posted by SSサイズのフミ at 11:34Comments(0)

2011年01月05日

スケート

親戚とスケートに来てます。
10年ぶりですが、意外と滑れました♪

子供たちは初!でしたがなかなか楽しそう。

次女はいす型そりをレンタルしてご満悦。

しかしスケートは寒い!高い!
一年に一回でいいね(--;)
  


Posted by SSサイズのフミ at 14:51Comments(0)

2011年01月02日

新年は

あけましておめでとうございます。

今年も夫抜きで夫の実家で新年を迎えました。

正月。

完全にだらけてます。

「いつも旦那さんの実家で気を使うでしょ!?」
と言われますが…
今朝も起きたら10時でした(爆)
家事一切を放棄。
やったこと…食べたお皿を下げたくらい?
今年は嫁の「よ」の字も見当たりません〜
義両親も諦めてますな(笑)
岡山から戻って夫実家に二泊。
今日は私の実家に二泊。
明日、仕事を終えた夫が帰省するので、また夫実家へ。
二泊してうちの実家で一泊して宮崎に戻ります。

気は使わないけどこの行ったりきたりの移動がめんどくさい。
でも実家同士が近所なのでどちらかだけというわけにはいかない…。

ま、ある意味気を使っていると言えばそうなのかも。
明日はひいおばあちゃんちや叔母の家に行きます♪

お年玉の準備もバッチリです!
  


Posted by SSサイズのフミ at 23:33Comments(0)