スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年02月25日

R1観戦する3兄弟の三様

先日テレビでR1グランプリがありましたよね~

「おおきくなったらおわらいげいにんになりたい」と言う息子をはじめ

なんだかんだとこういうの大好きな長女

よくわからないけどにいちゃんねえちゃんのそばに座ってた次女

しっかりみてました。

(あ、私もね。)



芸人を目指してる(?)息子は正座(←マジです)して凝視。

笑いもせずじーっと見続け

終わったらぶつぶつとネタを再現。(気持ち悪い)

しかし頭の中は5歳。知っている単語に限界があるので

再現したものはボケもオチもわかりません~



長女はなぜかノートを片手にめもりながら。

見せてくれないのであとでこっそりみたら

今までちょこちょこ書き連ねてきたであろう

芸人さんたちの名前がずらっと並んでおりました。



「しずる」

「じゃるじゃる」

「ばかとの(しむらけん)」

「もうちゅうがくせい」etc…



中でも笑えたのが



「かのえいこ」



「狩野えいこう(漢字分からぬ)」のことだと思うのよ。

かのえいこさんって女の人になってますが。

そして新たに本日

「なだぎたけし」

「あべこうじ」

と追加されてました。



これをどうするのかは不明。

このくらい真面目に勉強しておくれよ。



もう1匹。次女はテレビから聞こえる笑い声や

私や娘が笑うのを聞いてそれが面白いらしく

真似して笑ってました。



3人いろいろ。



いや、それ以前にお笑い番組を見せるなって?

シュタイナー教育を実践したいんじゃなかったっけって?



だから挫折したのよ~ん♪

我が家にそんな根性ありません。

でもテレビは見たい番組1つ。

それ以外はスイッチオフですよ。

できるところだけ取り入れてます。





<おしらせ>

3月6日(金)10:30~

初級ベビーマッサージセラピスト養成講座です。

約4時間ほどでプチ資格。

ベビマの基礎と実技が学べますよ。

御自身のキャリアアップに、子育てにお役立て下さい♪


  


Posted by SSサイズのフミ at 10:58Comments(0)子どもたちと。

2010年02月23日

つくしんぼ

ここ数日、かなり忙しい日々です。
心も体も余裕がない〜(--;)

でも毎日家事や育児はしないといけないし。

主婦と母親は24時間、年中無休ですからね。

シェラトンのスパに県民価格でのトリートメントメニューがあるらしいんだけど、心の底から行ってみたい!
癒されたいよ〜


とそんな余裕のない日々ですが今日の宮崎も18℃以上。半袖でもいけそう。

そして幼稚園の駐車場で「つくし」を見つけました♪
しかもめちゃめちゃ生えてるよ〜ヾ(^▽^)ノ

ウハウハ採ってたらみんなが「それどうすんの?えっ?食べるの?Σ( ̄□ ̄)!」って。

ヽ(゜ロ゜;)ノ
宮崎はつくし食べないの?

愛媛じゃ争奪戦。
好きな人はたくさん生えてるとこ知ってるけど絶対人に教えないしね。

「どこが食べられるの?」
「どうやって料理するの?」
と不思議がりつつ
「採るのはおもしろい!」とみんな手伝ってくれました♪

「今日のおかずができたね〜」
ってみんな言ってたけど、一晩は水にさらさないと食べられないのよ(^^;)
明日の晩御飯だね。
子供たちよ、頑張ってがくを取ってちょうだい♪
  


Posted by SSサイズのフミ at 18:45Comments(0)

2010年02月21日

マザーリトミック講座

今日は北九州にてマザーリトミック講座の評価生授業3日目。

朝は出発時刻15前までに搭乗手続きしないといけないのに、空港に着いたのは出発10分前〜

「次回からはご注意ください」としっかり念押しされました。

今日の授業もとっても濃いものでいろいろ考えることがたくさん。

みなさんすごいいろいろまとめて来ていて、薄っぺら〜い内容しか持って行かなかった私は恥ずかしくて隠れたかったです(/_;)

南は沖縄、北は秋田から集まった先生方。
みんなほんとに真剣なのです〓
話しすぎて時間が全く足りません…。

今日も充実の一日でした。
が、家では子供たちと夫がお待ちかね。

ごめんね。

リクエストのおみやげたちちゃんと買ってきたからね。
こどもたちはライアの子守歌を聴きながら寝ましたとさ。
  


Posted by SSサイズのフミ at 22:50Comments(0)

2010年02月17日

明かりをつけましょ。

先日、お雛様を出しました


長女のと次女のと2つ。

手の届くところに置くと

次女がさわっちゃうかなぁと思いつつ

前で並んで写真を撮りたかったので

とりあえず並べて飾りました。



出してる時は次から次へさわりまくり。

こりゃ壊れたり割れるのも時間の問題ね

と思ってたら意外。

飾ってからは「大事」ってわかるのか

全く触らずニコニコみてます。

よかった♪



昨晩はそんな次女がえらくぐずり

夜中じゅうおっぱいから離れず。

くわえるてるのをはずすと泣きだすので

結局、添い乳のまま気がつきゃ朝

今日の午前中はベビーマッサージの初級講座

夜中寝てないせいで講義中はぐっすりな次女。

ある意味助かったけど母は疲れたわ。



さぁ、マザーリトミックの課題・宿題がてんこもり。

なのにまた息子にライア切られました…

もう最悪です~

おまけに眠い。

課題もピアノも全く~なのに

今日は夜、愛媛のM先生が宮崎に来てるので

リセットスキンケアの実技チェックです。

あぁ、どんどん追い込まれていくぅ~
  


Posted by SSサイズのフミ at 15:49Comments(0)子どもたちと。

2010年02月13日

南郷町 西武キャンプ



今日は夫が休みなので南郷町で行われている西武のキャンプに来ています。

只今紅白戦中なのですが、子供たちはそれよりもかき氷だのチキン南蛮バーガーだの食べることばっかりです。  続きを読む


Posted by SSサイズのフミ at 13:53Comments(0)子どもたちと。

2010年02月12日

免許更新

私、今年は免許更新の年です。
誕生日が1月20日なので前後1カ月が更新期限。
お知らせ通知が来た時は
「まだ2カ月あるから大丈夫~」ってのんきに構えてて
さらに実は引っ越してきて9か月もたつのに
まだ住所変更してなくて(住民票はうつしてますよ)
「住所変更と免許更新って同時にできるのかな?」
とか考えるとめんどくさくて後回し。

そしたら。

先日、あと1週間ほどで更新期限という事実が発覚!
(っていうか発覚も何も忘れてただけ)

気がつけば夫が休みの日は私の研修やら仕事やらで動けず。
かといって休みでない日は次女が家にいる。
どーするよっ!!!って騒いでたら
お友達が「うちにおいて行きなよ」って!
申し訳ないと思いつつも甘えてしまいました~

息子の幼稚園バスを見送ったらその足で出発しないと間に合わないので朝はバッタバタ。
なんとか最低限の家事を済ませてお友達宅へ。
この前の土日も夫に預けて泊りがけで福岡(遊びじゃないよ)だったせいで
少々いろんなことに敏感になってる次女。
だって断乳してないのに丸2日おっぱいなしだったからね。

今日も出発前はルンルンだったけど
だんだんとにこりともしなくなり。。。
ばれないようにそーっと出てきたけど。
仕方ない。娘よ、そしてまぁチャン(友達)ごめんっ!
って免許センターに向かってたらふと気付きました。

アタシ、ダイジナモノワスレテキタ???


カバンをひっくり返して探したけど見当たらないその忘れものとは
「免許証」
泣きそうになりました。
これを忘れたらどうにもならないので友達に
「免許証忘れて更新できないので今から戻ります」とメールし
友人宅にUターン。
なんか全く何もしてないのにどっぷりと疲れました。

そして次女は「号泣」してました。
ごめんよぉ~。
今度の日曜に何が何でも夫に休んでもらって更新行かなくては。
でないと私、車乗れなくなるわ。

ぽっかりと時間が空いたのでマザーリトミックのお教室で使うキーボードを見にいきました。
でもよくわからず下見で終了。
お昼を簡単に食べて帰宅しました。
子どもたちが帰ってくるまでの間、リセットスキンケアのお勉強でもします。  


Posted by SSサイズのフミ at 14:02Comments(0)私自身のいろいろ。ひとりごと。

2010年02月08日

初級ベビーマッサージセラピスト講座

この日はご依頼を受け初級セラピスト講座をさせていただきました。
市内に住まれている妊娠中の妊婦さん。
大きなお腹でしっかり聞いていただきました(*^_^*)

エステサロンでの実務経験を生かして
自宅でサロン開業をお考えのご様子。
そのサロンでの施術にプラスして
ベビーマッサージのレッスンもできたらいいなぁと受講いただきました。

エステシャンだけあって今勉強中のリセットスキンケアにも興味津々でした。
「いつから受けられますか?」って
え~予定では3月下旬からですが
あくまで試験を受けに行って受かってたらの話です(笑)
今はマザーリトミックも評価生として同時進行で受講中なのでかなりきつい状態。
でもたいてい自分は追い込まれないとできないのでこのほうがいいのか???

今日もたくさんお話しさせていただきました。
最後に修了証をお渡しすると
「なんかすごい~♪」とちょっぴり感動していただきました。
たった一日、4時間弱の授業ですが
かなり内容の詰まった4時間です。
妊娠中で同じ姿勢できっときつかったと思いますが
頑張って受講して下さいました。
お疲れ様でした!お教室のことなどまたいろいろとご相談ください♪