2010年04月07日
五月人形とこいのぼり
この日は息子の幼稚園の始業式。
本日より年長さん。大丈夫か???
とってもいいお天気だったので幼稚園の間にお雛様を片付け
入れ替わりに五月人形とこいのぼりを出しました。

宮崎では「兜」が主流のようですが
我が家のは「鎧兜」。
暗闇で見ると絶対怖い…
転勤族だし、お部屋も狭いし、しまうとこもないし
「ちっちゃいかぶとでいい!!!」と言ってたんですが
お人形やさんの
「これは男の子のお守りです。
兜だと頭しか守ってくれませんよ。
やっぱり鎧兜で体全体守ってもらわないとね」
の言葉にまんまとはまり
特にはまった父が「絶対に鎧兜!!!」と言い張り
これよりももっとデカイのを買おうとしてたのを
何とかこれにとどめたのであります。
いや~、孫のものってなると親もなんですが
じーさんばーさんたちはもっと金銭感覚吹っ飛びます。
(正直「買わなくていいから現金ちょうだいよ」って感じ)
それとこいのぼり。
さすがにこちらは社宅なのでベランダ用です。

普段はびゅんびゅん台風並みの風の吹く我が家周辺。
ぽっきんと折れかねないのでポールは短く。
なのにこの日に限って無風。(しかし気温は25・7℃)
こいのぼりもやる気出ねーーー
地元では「こいのぼりは5歳まで・五月人形は7歳まで」
しか出したらダメって言われてるのでそれに従うと…こいのぼりは今年限りらしい!
前に住んでた山口ではこいのぼりを毎日出したりしまったりせず
1シーズンあげっぱなしだったんだけどその理由は
「雨にも風にも負けない男の子に育ちますように」なんだって。
なんでも面倒で出しっぱなし大好きな私には大変都合のよい風習でした♪
結婚してからいろんな土地に住みましたが
風習・方言などもほんとにいろいろで面白いです!
本日より年長さん。大丈夫か???
とってもいいお天気だったので幼稚園の間にお雛様を片付け
入れ替わりに五月人形とこいのぼりを出しました。
宮崎では「兜」が主流のようですが
我が家のは「鎧兜」。
暗闇で見ると絶対怖い…
転勤族だし、お部屋も狭いし、しまうとこもないし
「ちっちゃいかぶとでいい!!!」と言ってたんですが
お人形やさんの
「これは男の子のお守りです。
兜だと頭しか守ってくれませんよ。
やっぱり鎧兜で体全体守ってもらわないとね」
の言葉にまんまとはまり
特にはまった父が「絶対に鎧兜!!!」と言い張り
これよりももっとデカイのを買おうとしてたのを
何とかこれにとどめたのであります。
いや~、孫のものってなると親もなんですが
じーさんばーさんたちはもっと金銭感覚吹っ飛びます。
(正直「買わなくていいから現金ちょうだいよ」って感じ)
それとこいのぼり。
さすがにこちらは社宅なのでベランダ用です。
普段はびゅんびゅん台風並みの風の吹く我が家周辺。
ぽっきんと折れかねないのでポールは短く。
なのにこの日に限って無風。(しかし気温は25・7℃)
こいのぼりもやる気出ねーーー
地元では「こいのぼりは5歳まで・五月人形は7歳まで」
しか出したらダメって言われてるのでそれに従うと…こいのぼりは今年限りらしい!
前に住んでた山口ではこいのぼりを毎日出したりしまったりせず
1シーズンあげっぱなしだったんだけどその理由は
「雨にも風にも負けない男の子に育ちますように」なんだって。
なんでも面倒で出しっぱなし大好きな私には大変都合のよい風習でした♪
結婚してからいろんな土地に住みましたが
風習・方言などもほんとにいろいろで面白いです!