2010年05月25日
ベビースキンケア&ファーストサインテクニカルレッスン
この日は朝一の便で福岡へ。
RTA主催のテクニカルレッスンに参加して一日お勉強でした。
午前中はベビースキンケアのテクニカルレッスン。
ベビースキンケアマイスターの飯田先生の講義を受けました。
今までベビースキンケアのお教室は資格はあるものの
どんなふうにしたらいいんだろう?ってなかなか開催できてなくて
ベビマのレッスンのときにちょこっとお話をしてたくらい。
でもお話を聞いてて、これはもったいない。
ちゃんとお教室をしてママたちにもっと知ってもらいたいと思いました。
宮崎はものすごく日差しが強くて紫外線の量も半端ないのに
紫外線に対しての意識が低いんです。
いや、分かってるけど「仕方ないよね~」ってあきらめてる感じ。
子供が黒いのあたりまえ(うちの子たちも例にもれず…)
なんだけど、いやいや。
やっぱり子供たちのお肌ってもっともっと守ってあげないといけませんよね。
それはやっぱり私たち大人・親の役目。
紫外線に限らず、子供の肌をもっと知って
それに合ったケアの方法を知ることで
肌トラブルが起こる確率をぐっと減らすことができます。
7月からはベビースキンケアのお教室、開催します。
同時にベビースキンケアの初級講座も力を入れていきますね。
本当にもっともっとママたちや保育士さんなど
子育ての現場にいる方にこそ知ってもらいたい内容です。
飯田先生曰く
「知事をも巻き込んで宮崎の人にもっとお肌のケアに関心を持ってもらいましょう!」

今は口蹄疫でそれどころじゃないでしょうけど…
早く沈静化してほしいです。
先生方からも「今ほんとに宮崎は大変ですね」とお声をいただきました。
私が住んでいるところは周りに牛や豚を飼ってるところもなく
日常生活にそれほど支障はないので大変というと現場の方に申し訳ないんですが
ようやく全国的に報道され現状が伝わり始めたんだなぁと思いました。
感じ方にはもちろん温度差もありますが
mixiの口蹄疫関連のトピでも県外の方の発言をよく目にするようになり
このまま支援が広がればいいなと思います。
今日も実家からでっかい箱で2箱、タオルが届きました。
また届けに行きたいと思います。ありがとう!
と話を戻しますが、すぐお教室に行かせるようなお話が盛りだくさん。
他の先生方とお話をするだけでもいい勉強になります。
飯田先生からも具体的なことをたくさん教えていただき
とっても内容の濃い、あっという間の2時間半でした!
飯田先生ありがとうございました。
お昼は会場近くのうどん屋さんへ♪
福岡のうどんといえば「ごぼ天うどん」だそう。
迷わずそれにしました。

これに七味とゆずこしょうをトッピングです。
激ウマ!!!でしたо(ж>▽<)y ☆
そして午後からはファーストサインのテクニカルレッスン
ファーストサインマイスターの行方先生のお話でした。
6月に東京で行われるファーストサインの制作物のコンテストを兼ねていて、みなさんすごい上手に作られてるので…出すのが恥ずかしかった(ノ_・。)
私は縫物はほんとに苦手なので簡単なパネルシアターで。
みなさん、凝ってました!!!


テクニカルレッスンの内容は、他の先生方とディスカッションしながら
どうやって楽しいお教室にしていくか
いかにファーストサインの魅力を伝えていくか
そして行方先生からも具体的なアドバイスが。
とーーーっても勉強になりました。
早速翌日のサインレッスンに活用します!
マザリトプロジェクトの金子先生とお会いできて
実技試験のアドバイスをいただきました。
また来週も福岡だ~
九州など各県の先生ともお話しできたし
ほんと参加してよかったです。
先生方、ありがとうございました。
よりよいお教室&スクールになるよう頑張るぞ♪
次回の初級セラピスト講座は
6月 5日(火) ヘッドスパ
6月22日(火) リフレクソロジー となっています。
(他の科目は随時対応いたします)
お子さん連れOKです。
ベビーとママのお教室レッスンは…
・6月 2日(水)10:30~ファーストサイン 13:30~ベビーマッサージ
・6月16日(水)
・6月29日(火)
・7月13日(火)
ご参加お待ちしています!
RTA主催のテクニカルレッスンに参加して一日お勉強でした。
午前中はベビースキンケアのテクニカルレッスン。
ベビースキンケアマイスターの飯田先生の講義を受けました。
今までベビースキンケアのお教室は資格はあるものの
どんなふうにしたらいいんだろう?ってなかなか開催できてなくて
ベビマのレッスンのときにちょこっとお話をしてたくらい。
でもお話を聞いてて、これはもったいない。
ちゃんとお教室をしてママたちにもっと知ってもらいたいと思いました。
宮崎はものすごく日差しが強くて紫外線の量も半端ないのに
紫外線に対しての意識が低いんです。
いや、分かってるけど「仕方ないよね~」ってあきらめてる感じ。
子供が黒いのあたりまえ(うちの子たちも例にもれず…)
なんだけど、いやいや。
やっぱり子供たちのお肌ってもっともっと守ってあげないといけませんよね。
それはやっぱり私たち大人・親の役目。
紫外線に限らず、子供の肌をもっと知って
それに合ったケアの方法を知ることで
肌トラブルが起こる確率をぐっと減らすことができます。
7月からはベビースキンケアのお教室、開催します。
同時にベビースキンケアの初級講座も力を入れていきますね。
本当にもっともっとママたちや保育士さんなど
子育ての現場にいる方にこそ知ってもらいたい内容です。
飯田先生曰く
「知事をも巻き込んで宮崎の人にもっとお肌のケアに関心を持ってもらいましょう!」

今は口蹄疫でそれどころじゃないでしょうけど…
早く沈静化してほしいです。
先生方からも「今ほんとに宮崎は大変ですね」とお声をいただきました。
私が住んでいるところは周りに牛や豚を飼ってるところもなく
日常生活にそれほど支障はないので大変というと現場の方に申し訳ないんですが
ようやく全国的に報道され現状が伝わり始めたんだなぁと思いました。
感じ方にはもちろん温度差もありますが
mixiの口蹄疫関連のトピでも県外の方の発言をよく目にするようになり
このまま支援が広がればいいなと思います。
今日も実家からでっかい箱で2箱、タオルが届きました。
また届けに行きたいと思います。ありがとう!
と話を戻しますが、すぐお教室に行かせるようなお話が盛りだくさん。
他の先生方とお話をするだけでもいい勉強になります。
飯田先生からも具体的なことをたくさん教えていただき
とっても内容の濃い、あっという間の2時間半でした!
飯田先生ありがとうございました。
お昼は会場近くのうどん屋さんへ♪
福岡のうどんといえば「ごぼ天うどん」だそう。
迷わずそれにしました。

これに七味とゆずこしょうをトッピングです。
激ウマ!!!でしたо(ж>▽<)y ☆
そして午後からはファーストサインのテクニカルレッスン
ファーストサインマイスターの行方先生のお話でした。
6月に東京で行われるファーストサインの制作物のコンテストを兼ねていて、みなさんすごい上手に作られてるので…出すのが恥ずかしかった(ノ_・。)
私は縫物はほんとに苦手なので簡単なパネルシアターで。
みなさん、凝ってました!!!


テクニカルレッスンの内容は、他の先生方とディスカッションしながら
どうやって楽しいお教室にしていくか
いかにファーストサインの魅力を伝えていくか
そして行方先生からも具体的なアドバイスが。
とーーーっても勉強になりました。
早速翌日のサインレッスンに活用します!
マザリトプロジェクトの金子先生とお会いできて
実技試験のアドバイスをいただきました。
また来週も福岡だ~
九州など各県の先生ともお話しできたし
ほんと参加してよかったです。
先生方、ありがとうございました。
よりよいお教室&スクールになるよう頑張るぞ♪
次回の初級セラピスト講座は
6月 5日(火) ヘッドスパ
6月22日(火) リフレクソロジー となっています。
(他の科目は随時対応いたします)
お子さん連れOKです。
ベビーとママのお教室レッスンは…
・6月 2日(水)10:30~ファーストサイン 13:30~ベビーマッサージ
・6月16日(水)
・6月29日(火)
・7月13日(火)
ご参加お待ちしています!