2010年05月27日
ファーストサインレッスンのおやつはトマト大福
福岡から戻った翌日は早速ファーストサインのレッスン。
昨日教えていただいた情報を活かして(多分)レッスンです。
ベビーちゃんたちも慣れてきてくれたのか反応もよかったです!
月齢的に早ければそろそろサインが出始めるころかな。
まだ反応がなくても赤ちゃんたちはちゃ~んとわかってます。
ママは頑張ってサインを見せ続けてあげてくださいね。
今日は4回目最後のレッスンだったので初回にとった写真をテキストにぺたっ。
修了証としてお渡ししました。
全部参加していただいてありがとうございます♪
このまま2組とも来月のベビマレッスンにもご参加いただけることになりました。
今度は「触れる」コミュニケーションを一緒に楽しみましょう!
さて、今日のレッスン後のおやつはこちらでした。

昨日福岡空港で発見した「小さなトマト大福」
「それはないやろ???」って思いつつ
しっかり手にとってる私は新しいもん好きです(笑)
大福(白あん)にプチトマトが丸々1個。
イチゴ大福のイチゴがトマトになった感じです。
(そういやイチゴも甘酸っぱいもんね)
レッスンに来られたママたちも「なにこれ???」
と興味津津。
怖いもん見たさという感じで食べてましたが…
「えっ!?おいしい!」と。
私、まだ食べてなかったので安心して食べました。
(ママたち毒見役にしたのか。。。)
いや、ほんとおいしかったです。
中のトマト、すご~く甘いし♪
子供たちも「おいしい!」って食べてました。
トマト大嫌いな夫からは
「仕事休んで子守してた夫にどういう仕打ちや!?」
と言われましたが(#^.^#)
福岡に行くと
「通りもん」やら「筑紫もち」。そしてはずせない明太子。
買いすぎて帰りに飛行機の手荷物が毎回山のようです(^_^;)
今月のレッスンはこれにて終了なので
午後からはレッスン代の一部を口蹄疫義援金として寄付させていただきました。
微々たる金額ですが少しでもお役に立てていただいたら幸いです。
来月もレッスン代の一部を寄付させていただく予定です。
愛媛の母からもまたでっかい箱でタオルが2箱届いてるので
また週末にでも仕分けボランティアの方に届けてこようと思います。
タオルに関しては「もう十分集まっている。必要ない」という情報も流れているようですが実際のところは
「開封や仕分け作業が追い付かない」というのが現状のようです。
川南や県に直接送ってしまうと、現場はそれどころではなくぎゃくに困ってしまうようなので
直接送ることや問い合わせの電話をかけることは絶対にやめていただきたいとのことでした。
いろんな情報が飛び交っています。
良かれと思ってしたことが逆に迷惑になることもあるのでしっかり調べないと!ですね。
昨日教えていただいた情報を活かして(多分)レッスンです。
ベビーちゃんたちも慣れてきてくれたのか反応もよかったです!
月齢的に早ければそろそろサインが出始めるころかな。
まだ反応がなくても赤ちゃんたちはちゃ~んとわかってます。
ママは頑張ってサインを見せ続けてあげてくださいね。
今日は4回目最後のレッスンだったので初回にとった写真をテキストにぺたっ。
修了証としてお渡ししました。
全部参加していただいてありがとうございます♪
このまま2組とも来月のベビマレッスンにもご参加いただけることになりました。
今度は「触れる」コミュニケーションを一緒に楽しみましょう!
さて、今日のレッスン後のおやつはこちらでした。

昨日福岡空港で発見した「小さなトマト大福」
「それはないやろ???」って思いつつ
しっかり手にとってる私は新しいもん好きです(笑)
大福(白あん)にプチトマトが丸々1個。
イチゴ大福のイチゴがトマトになった感じです。
(そういやイチゴも甘酸っぱいもんね)
レッスンに来られたママたちも「なにこれ???」
と興味津津。
怖いもん見たさという感じで食べてましたが…
「えっ!?おいしい!」と。
私、まだ食べてなかったので安心して食べました。
(ママたち毒見役にしたのか。。。)
いや、ほんとおいしかったです。
中のトマト、すご~く甘いし♪
子供たちも「おいしい!」って食べてました。
トマト大嫌いな夫からは
「仕事休んで子守してた夫にどういう仕打ちや!?」
と言われましたが(#^.^#)
福岡に行くと
「通りもん」やら「筑紫もち」。そしてはずせない明太子。
買いすぎて帰りに飛行機の手荷物が毎回山のようです(^_^;)
今月のレッスンはこれにて終了なので
午後からはレッスン代の一部を口蹄疫義援金として寄付させていただきました。
微々たる金額ですが少しでもお役に立てていただいたら幸いです。
来月もレッスン代の一部を寄付させていただく予定です。
愛媛の母からもまたでっかい箱でタオルが2箱届いてるので
また週末にでも仕分けボランティアの方に届けてこようと思います。
タオルに関しては「もう十分集まっている。必要ない」という情報も流れているようですが実際のところは
「開封や仕分け作業が追い付かない」というのが現状のようです。
川南や県に直接送ってしまうと、現場はそれどころではなくぎゃくに困ってしまうようなので
直接送ることや問い合わせの電話をかけることは絶対にやめていただきたいとのことでした。
いろんな情報が飛び交っています。
良かれと思ってしたことが逆に迷惑になることもあるのでしっかり調べないと!ですね。