2010年01月27日
午後はベビーマッサージレッスン
午後からはベビーマッサージのレッスン。
前回に引き続きKくんとママにご参加いただきました。
今日は長男の通う幼稚園が研修で午前保育だったため
午後からは長男も家にいる…
最初は同じ部屋にいたんですがあまりにうるさいため
レッスンの間は別室で読書してもらいました。
読書と言ってもスーパーマリオの攻略本(笑)
しかも彼はまだ字が読めないのに必死でぶつぶつ言いながらみてました。
Kくんは今日もおだやか~にママにマッサージしてもらっていました。
でもレッスン後はいきなり現れた怪獣みたいな兄ちゃんに興味津々。
ものめずらしいんでしょうねσ(^_^;)
日頃から「弟が欲しい!」と言ってる息子はちょっとうれしそうでした。
にこにこのかわいいKくん。
また3回目のレッスンでお待ちしてますねo(^-^)o
~今後の予定です。
2月10日(水)・24日(水)
それぞれ午前10:30~ファーストサインレッスン(全4回)
午後1:30~ベビーマッサージレッスン(全3回)となっています。
なお次回の初級セラピスト講座は
2月17日(水)10:30~14:30に行います。(ベビーマッサージ)
前回に引き続きKくんとママにご参加いただきました。
今日は長男の通う幼稚園が研修で午前保育だったため
午後からは長男も家にいる…
最初は同じ部屋にいたんですがあまりにうるさいため
レッスンの間は別室で読書してもらいました。
読書と言ってもスーパーマリオの攻略本(笑)
しかも彼はまだ字が読めないのに必死でぶつぶつ言いながらみてました。
Kくんは今日もおだやか~にママにマッサージしてもらっていました。
でもレッスン後はいきなり現れた怪獣みたいな兄ちゃんに興味津々。
ものめずらしいんでしょうねσ(^_^;)
日頃から「弟が欲しい!」と言ってる息子はちょっとうれしそうでした。
にこにこのかわいいKくん。
また3回目のレッスンでお待ちしてますねo(^-^)o
~今後の予定です。
2月10日(水)・24日(水)
それぞれ午前10:30~ファーストサインレッスン(全4回)
午後1:30~ベビーマッサージレッスン(全3回)となっています。
なお次回の初級セラピスト講座は
2月17日(水)10:30~14:30に行います。(ベビーマッサージ)
2010年01月27日
ファーストサインレッスンとスコーンレシピ☆
この日の午前中はファーストサインのレッスン。
3組の親子にご参加いただきました♪
その中で「きんぎょがにげた」という絵本を読んだんですが
11か月のKちゃん、ちゃ~んときんぎょを探して指さししてる!
すごくない???早いよね。
きっと指先が動くようになったらサインもたくさん見せてくれるはずと期待が高まります。
最年少のYくん大きなお目目でじーっとみてくれてましたよ。
1歳7ヶ月のYちゃんは自分にふられた時は「興味ないよ」って感じですが
他の子にふってるときにはちゃんと反応。
ちゃんとわかってるんだよね~♪
1歳4か月の娘も、ほんとにたくさんサインを見せてくれるようになりました。
まだまだ手先が器用でないのでよ~く見ていないと見落としちゃうこともあるんですが
一生懸命サインで気持ちを伝えてきて
それをちゃんと「そうだね!」と返してあげたときの嬉しそうな顔。
たまりませんね~(≡^∇^≡)
毎回お話ししてますが、まずはママがサインを覚えることからはじまります。
側にいる人が赤ちゃんの前でサインを使ってあげないと
いくらお教室に来てくれてもなかなか覚えられるものではありません。
ママ、がんばって~(*^ー^)ノ
今日のおやつはバナナスコーン。
程よい甘さが好評でした。
簡単なのでレシピをupしておきます。
混ぜ込む具によっていろいろとアレンジも楽しめますよ。
我が家では上の子たち2人も一緒に作ってくれます♪
~スコーン~
☆材料
・ホットケーキミックス…小袋一袋(よく4つとか3つとか一緒に入ってるパックのやつです)
・マーガリン…40g
・水…50cc
が基本です。中に入れる具やマーガリンじゃなくてバターを使ったりで水の量や粉の量は調節してください。
べちゃべちゃになってうまくまとまらない時粉を足しますが、無理にホットケーキミックスでなくても普通に薄力粉でOKです。
中に入れる具…バナナ(フォークでつぶしてレモンをふっておく)やイチゴジャム、チョコチップ、胡桃、レーズンなど何でもOK。
コーンやツナを入れても食事パンみたいでおいしいです。
☆作り方
(1) マーガリンをクリーム状にへらで練る。(めんどくさければレンジでちょっとあっためて柔らかくしても大丈夫)
(2) (1)にホットケーキミックスを入れて簡単に混ぜる。
(3) (2)に水とお好みで具を入れながら手でこねる。
(4) クッキングシートを敷いた天板にひとまとめにした生地をおき、手でぐーっとおして丸く伸ばしてスケッパーで8等分して三角の形にし、くっつかないように並べる。(ここら辺はアバウトに。無理に三角でなくてもOK)
(5) 170℃に余熱しておいたオーブンで約25分焼く。
以上です!
とにかくこねて切って焼くだけなので子供でも簡単にできます。
焼き時間も含めて40分もあればできますよ~
ぜひお試しを('-^*)/
~今後の予定です。
2月10日(水)・24日(水)
それぞれ午前10:30~ファーストサインレッスン(全4回)
午後1:30~ベビーマッサージレッスン(全3回)となっています。
3組の親子にご参加いただきました♪
その中で「きんぎょがにげた」という絵本を読んだんですが
11か月のKちゃん、ちゃ~んときんぎょを探して指さししてる!
すごくない???早いよね。
きっと指先が動くようになったらサインもたくさん見せてくれるはずと期待が高まります。
最年少のYくん大きなお目目でじーっとみてくれてましたよ。
1歳7ヶ月のYちゃんは自分にふられた時は「興味ないよ」って感じですが
他の子にふってるときにはちゃんと反応。
ちゃんとわかってるんだよね~♪
1歳4か月の娘も、ほんとにたくさんサインを見せてくれるようになりました。
まだまだ手先が器用でないのでよ~く見ていないと見落としちゃうこともあるんですが
一生懸命サインで気持ちを伝えてきて
それをちゃんと「そうだね!」と返してあげたときの嬉しそうな顔。
たまりませんね~(≡^∇^≡)
毎回お話ししてますが、まずはママがサインを覚えることからはじまります。
側にいる人が赤ちゃんの前でサインを使ってあげないと
いくらお教室に来てくれてもなかなか覚えられるものではありません。
ママ、がんばって~(*^ー^)ノ
今日のおやつはバナナスコーン。
程よい甘さが好評でした。
簡単なのでレシピをupしておきます。
混ぜ込む具によっていろいろとアレンジも楽しめますよ。
我が家では上の子たち2人も一緒に作ってくれます♪
~スコーン~
☆材料
・ホットケーキミックス…小袋一袋(よく4つとか3つとか一緒に入ってるパックのやつです)
・マーガリン…40g
・水…50cc
が基本です。中に入れる具やマーガリンじゃなくてバターを使ったりで水の量や粉の量は調節してください。
べちゃべちゃになってうまくまとまらない時粉を足しますが、無理にホットケーキミックスでなくても普通に薄力粉でOKです。
中に入れる具…バナナ(フォークでつぶしてレモンをふっておく)やイチゴジャム、チョコチップ、胡桃、レーズンなど何でもOK。
コーンやツナを入れても食事パンみたいでおいしいです。
☆作り方
(1) マーガリンをクリーム状にへらで練る。(めんどくさければレンジでちょっとあっためて柔らかくしても大丈夫)
(2) (1)にホットケーキミックスを入れて簡単に混ぜる。
(3) (2)に水とお好みで具を入れながら手でこねる。
(4) クッキングシートを敷いた天板にひとまとめにした生地をおき、手でぐーっとおして丸く伸ばしてスケッパーで8等分して三角の形にし、くっつかないように並べる。(ここら辺はアバウトに。無理に三角でなくてもOK)
(5) 170℃に余熱しておいたオーブンで約25分焼く。
以上です!
とにかくこねて切って焼くだけなので子供でも簡単にできます。
焼き時間も含めて40分もあればできますよ~
ぜひお試しを('-^*)/
~今後の予定です。
2月10日(水)・24日(水)
それぞれ午前10:30~ファーストサインレッスン(全4回)
午後1:30~ベビーマッサージレッスン(全3回)となっています。