スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年10月05日

ベビーマッサージ&リフレクソロジーのうれしい効果♪





以前ベビーマッサージ初級講座を受講され今クールで踏まれた赤ちゃんと一緒にお教室にも通ってくださっているAさまよりうれしいお声をいただきました♪



「妊娠中に初級講座を受けてずっと上の子(4歳)にマッサージしてあげてたんだけどするのとしないのとは全然寝つきが違うの。

赤ちゃんが生まれてからはなかなか上の子にかまってあげられなくて、でもときどきマッサージしてあげると本当にうれしそう!

自分が満たされると『じゃ、次は赤ちゃんの番ね』って自然に言ってくれるのよね~

この間はマッサージしてあげて『次は赤ちゃんの番ね』っていうのかと思ったら『じゃ、つぎはままにしてあげる。まま、くるくるぽ~ん!』って。もううれしくて感動して涙がでたよ~!」



とうれしい報告をしてくださいました。

大好きなママ(パパ)とのふれあいは安心だけでなくも思いやりの心も育てるんですね。



愛情をたっぷり伝えあうベビーマッサージレッスン

次回は11月2日(火)13:30~全3回でレッスンします。

(1回ごとに1800円)

初級講座は10月最後の月・火・水に開催しますよ。

(受講料:17000円)



ほんとマッサージ、いくつになっても上のお子さんにもおすすめです!

我が家も「もうさわらないでよっ!」って言われるまでやりつづけるつもりです(笑)

どんなにこっぴどく叱った後でも、マッサージだけは拒絶されたことがありません。

そしてマッサージしてる間にイライラや不安も何だか溶けていく感じです。

きらいな人とは握手をするのもいやでしょう?

大好きな人にふれてもらうからこそ効果があるのです。



そのうち「こっちにおいで!」って言ってもぴゅーって逃げていってしまうんです。

触らせてくれるうちにべったべたさわって愛情を伝えてあげてください。

と同時にこちらもお子さんからいっぱい・いっぱいHqppyが伝わってくるはずです(*^_^*)



少し大きくなって、全身マッサージするのは…と思われたら

リフレクソロジーがおすすめ☆

初級講座でやり方をお伝えできます。(修了証もでますよ~)

最近のお兄ちゃん・お姉ちゃんは学校・習い事・受験なんかでほんとに疲れてる子多いですからね。

ちょっとのコツでお子さんを癒してあげることができますよ。

もちろんこちらはお子さんだけでなく、ご主人やご両親(友達でもいいけど)にも使えます。



あ、もちろん私が施術することもできますよ(笑)

自分がやってもらい方!だれも癒してくれんわっ!って方

ぜひいらしてください♪

少々子どもの声が聞こえてもOKな方大歓迎です。


  


2010年10月04日

みやマパ秋号&大掃除

宮崎での子育て情報満載のフリーペーパー

みやざきママパパHappy秋号

配布が始まってます~♪






このゆびとまれも

『おすすめ情報』のところに載せていただいています。
(要請講座→養成講座ですが(^_^;))

コープさんや小児科その他いろいろなところで配布中ですのでぜひお手にとってご覧ください!

このゆびとまれにも20部ほどおいています!




昨日は福岡での私の試験のため一家で福岡へ。

試験後、せっかく来たからと初めてキャナルシティに行き

久々の都会をみた子どもたちはテンションあがりまくりでした。

長女は学年レクレーションを休ませて連れてったのですが

「はぁ~、ここめっちゃたのしかった・・・」

と帰りの車でも遠くを見つめながら何度もつぶやいてたのでよっぽどだと思われます。

(さすが私の娘。すでにお買い物大好き)



めちゃめちゃキャナルシティに長居して

帰宅は深夜。

ひっさびさの休日はゆっくり・・・という訳にもいかず

来週末夫の両親が来てくれるので大掃除です。

母が必死で掃除してるというのに

気がつくと下2人は玄関前に車のWAXを広げてキャッキャとはしゃいでました(w_-;

ヒステリックなまでに怒り

次女までギャン泣きさせたのは言うまでもありません。



ずっと子ども部屋=とりあえず部屋

になってるのでこれをどうにかしないと・・・

ととりかかったので・す・が。

一日やってもまだまだ片付きません~

今日だけで子ども部屋からゴミ袋大5袋出ました。

うち、ものが多すぎるんですよね。

娘に聞くと「あれもいる・これもまだつかう」とキリがないので

これからこっそり捨てまくります♪



明日からの1週間も予定ぎっしり!

レッスンも入っていて忙しくも楽しい1週間になりそうです。
  


Posted by SSサイズのフミ at 07:54Comments(0)私自身のいろいろ。ひとりごと。

2010年10月02日

福岡です〜

最近週末はほとんど県外に行ってる状態ですが、今日も福岡。

セラピスト検定3級受験してきます。(何にも勉強してないけど…)

久々に休みの取れた(無理矢理取った)ダンナさんと子供たちも一緒です。

私が試験中息子は
「おとうさんとサッカーする!」
とサッカーボール持参できましたが…雨降ってます(--;)
  


Posted by SSサイズのフミ at 09:57Comments(0)

2010年10月01日

一木一草(いちもくいっそう)宮崎観光ホテル

昨日午前中宮崎市の教育委員会へ。

日々の対応に苦情を…ではないです。モチロン。

来年、息子が小学校入学なんですが

我が家は学区の調整区。

隣り合う小学校どちらでも選べるんです。

長女を含める近くの子たちはみんな本来の住所指定の学区を変更して通学しているため、来月にある就学前検診を控えて早速変更に。



10分もかからないうちに手続き終了。

これで一安心ですが、息子が小学生。

春にあった長女の日曜参観日に歩いて一緒に連れて行ったら

「もう歩けん」とすぐにギブアップした息子。

「小学生になった毎日ランドセル背負って歩くんよ。がんばって!」

って言ったら

「じゃ、しょうがくせいやめとく」

と言い放った息子。

あれから少しは成長してると思うけど…大丈夫なのか?


お昼からは大淀川沿いにある宮崎観光ホテル内の

一木一草さんへ。

mixiコミュ『転勤族ママin宮崎』の月一オフ会でした。








宮崎産の素材がたっぷり使われたバイキングです。
写真は揚げ物ばっか映ってますが

その他はお野菜たっぷり♪

ここに来ると2・3日分の野菜を摂取して帰れそうなくらいです。








お子ちゃま向けにビスケットにデコペンでお絵描きコーナー。

(次女は気付いてないみたいなのでスルー)




宮崎の定番「チキン南蛮」ももちろんあります。











もりもりに盛りすぎておいしくなさそうですがとってもおいしかったです。

この日は結構控え目にとったつもりなのにみんなに

「うわっ、フミちゃんすごいねーーー」

って言われましたがさらにこのあとおかわりも。

そしてデザートは別腹。





この一木一草、「ママトモカード」なるものができていて

名前や住所を書くだけで発行してくれます。

高校生以下の子がいるママ対象。

お子様の年齢が確認できる証明書持参とあるけど

この日は次女を連れてたので何も言われませんでした~



・カード提示で20%割引

・1週間前までの予約で30%割引

・10名上の予約で希望者は個室貸し切り

(予約状況により不可の場合も)



というステキな特典!(もちろん今回も利用しましたよ)

こちらのお店、おいしいしたくさん行きたいんですが

通常はランチでも1680円しちゃうのでなかなか…

上の子たちもバイキング大好きなんですが家族で行くと恐ろしい金額に。

でもこれならなにかのご褒美の時なんかに連れて行ってあげやすくなります。



さて、転勤族ママの集まり。

結構四国出身率が高く、毎回ローカルな話ができてとっても楽しいです。

今日はいつも骨盤ストレッチでお世話になってるSAKURAさんも来てたので

ついつい伊予弁が出てしまいます(^_^;)

ついでにSAKURAさんにはまたヘッドスパの施術のご予約もいただきました。

(いつもありがとう~♪)

ちなみにSAKURAさん、よく考えると私は鍋焼きうどんのお店は

どっちかっていうとじいちゃんの影響で「アサヒ」派だったみたいです。



次女はよく会うお友達とも遊べて大満足だったみたい。

帰り駐車場で駐車券を機械に通す時にはすでに寝てました(笑)



が、帰ってきた夫に

「今日一木一草のバイキングに行ってね~」と話してるのを

うっかり長女に聞かれ

「お母さんとりかちゃんだけずるいっ!!!」

とマジギレされたのでした…
  


Posted by SSサイズのフミ at 09:35Comments(2)おいしい子連れOKなお店